fc2ブログ
九州もだいぶ寒くなってきたけど・・・


東北はもっと寒くなってるんだろうな~・・・


仮設住宅、寒いだろうな~・・・


震災が起こったときはすごく寒くて
そのまま何となく暑い夏を経て
また、寒い時期になっちゃった。。。


早急に温かい環境を作ってあげてほしい


どうかひとつ。。。





そんな仮設住宅の断熱が心配なrikamint!今日紹介するのはこれ~♪

   DSCF11・21なめらかジンジャーパンナコッタ (3)


☆濃厚!なめらかジンジャーパンナコッタ☆


レシピブログのタカナシ乳業さんの「生クリーム」レシピコンテストモニター参加中!!


いただいた生クリームを使って
濃厚なめらかなパンナコッタを作ってみたよ~♪



レシピはこちらをポチッとどうぞ^^

↓   ↓   ↓

ジンジャーパンナコッタレシピ



今回は~
新生姜をすりおろしてガーゼに包み
ギュッと絞ったジュースを加えて~
生姜かおるパンナコッタにしてみたの^^


上にジンジャーシロップ漬け乗っけてもよかったな~って・・・今頃遅いけど・・・


ラム酒も入れて~大人な仕上がりさ~


お砂糖やはちみつは好みで調整していただければと・・・^^;




濃厚なめらか!ジンジャーパンナコッタはいかが???




生クリームを使った料理レシピ
生クリームを使った料理レシピ







11月も下旬に入り・・・
来週はもう師走・・・


この時期になると、「あ!もうお正月が来ちゃう」って
時の流れがものすごいスピードだって気づかされるのよね~


年賀状・・・
そろそろ買いに行かなくちゃ・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・












レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓   ↓   ↓   ↓












スポンサーサイト



おやつレシピ | コメント(4) | トラックバック(0)
旬のリンゴが山盛りてんこ盛り♪

そのまま食べるだけじゃ~
追いつかないと思って~

こんなの作ってみたよ~♪ 


   DSCF11・8リンゴケーキ (7)

☆アップルヨーグルトケーキ☆

<<10㎝マドレーヌ型9個分材料>>

・りんご           1個
・バター           10g
・きび砂糖          大さじ3
・シナモン          少々
・ホットケーキミックス    200g
・ヨーグルト         150g
・卵             1個
・はちみつ          大さじ2~3


<<作り方>>

① リンゴは4等分に切って芯を取り除き、飾り用の薄切りを27枚作る。
  残りは皮を剥き、小さめの角切りにする。
  フライパンにバターを熱し、飾り用&角切りのリンゴを炒める。
  砂糖を加え全体に馴染ませ、シンナリするまでさらに炒める。
  飾り用はバットに並べて冷ます。
  角切りはシナモンを混ぜて冷ます。
② オーブンを180℃に予熱する。
③ ボウルに卵を入れてときほぐす。ヨーグルト・はちみつを加えてさらに混ぜる。
  ホットケーキミックスを加え、生地を仕上げたら①の角切りリンゴを混ぜ込む。
④ 型に③の生地を入れ、飾り用のリンゴを3枚ずつ並べる。
  温まったオーブンで20分焼いたら出来上がり~♪♪

<<ポイント他>>

甘さはお好みで加減してください^^
また、仕上げに粉砂糖をふりかけても美味しいです!
オーブンによって癖がありますので、温度&焼き時間も加減してくださいね♪





甘いものを・・・
作ることも~食べることも~
あまりしない私ですが・・・


たまには食べたくなるものです・・・^^


お菓子作りが苦手なσ( ̄∇ ̄;)わてでも~
色々入っているホットケーキミックスを使えば


何となくいい感じのものが出来上がる (*≧m≦*)ププッ


甘さ控えめのリンゴケーキはいかが???




そんな朝からリンゴケーキを作ったrikamint!昨日のブランチに作ったのはコレ~♪♪

   DSCF11・7だんご汁

Cpicon 大分郷土の味☆だんご汁☆ by リカミント


昨日、野菜室整理のために『だんご汁』作ったよ~♪


入れた野菜は・・・
大根・人参・しいたけ・里芋・小松菜・ゴボウに
ネギの小口切りたっぷりね~


だんごと言うよりも麺的な感じだけど~
うどん等の麺類と決定的に違うのは

塩使わないこと!

この大分のだんごを『びっちょ』と言います・・・。 ^^

全国に同じ様な郷土料理がありますが・・・
山梨のほうとうみたいに包丁で切らないし・・・
熊本のだご汁みたいに手で千切って入れるわけでもなく・・・


ビヨーーーーーンと手で伸ばすのが『びっちょ』


結構楽しい作業です (*≧m≦*)ププッ


これからの季節にピッタリ!


美味しいだんご汁はいかが??? ^^




レシピブログさんとクックさんで募集していたモニター
アホみたいに片っ端から応募してたらさ~・・・

DSCF11・7マスタード

クックで募集のマスタードモニターと・・・

DSCF11・7チーズ (1)

これまたクックで募集のチーズモニターと・・・

DSCF11・8チンしてこんがりモーニングカップ

レシピブログさんで募集のチンしてこんがりモーニングカップモニター



昨日いっぺんに商品が届いたの・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・






大丈夫か?σ( ̄∇ ̄;)わて ・・・(;^_^A アセアセ・・・






レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓   ↓   ↓   ↓







おやつレシピ | コメント(18) | トラックバック(0)
突然ですが・・・

只今!レシピブログの
「ディサローノ」と「グランマルニエ」
レシピモニター参加中で~す♪♪

ってことで・・・
今日はグランマルニエを使ったこのレシピから ^m^

                         ♪♪♪♪♪

   DSCF11・25クグロフ1 (6)

☆香るグランマルニエフルーツのクグロフ☆

<<18cmクグロフ1個分材料>>

・強力粉           150g
・薄力粉           100g
・ドライイースト        10g
・塩              5g
・砂糖             40g
・牛乳             100cc
・たまご            1個
・バター(無塩)        60g
・シナモン           少々
・アーモンドダイス      50~80g(お好みで)
・レモンの皮         1/2個分

◎グランマルニエフルーツ◎
・ドライフルーツ       100g
・グランマルニエ       大さじ3

◎仕上げ◎
・粉糖             適宜
・溶かしバター(無塩)    適宜
・ホイップクリーム      適宜


<<作り方>>

① 下準備をします。
   お好みのドライフルーツ数種をサッと熱湯で湯通しして水気を切り、
   グランマルニエに漬け込んでおく。(一晩以上)
② バター・たまごは常温に戻しておきます。
   レモンの皮は摩り下ろしておきます。
③ 生地を作ります。
   ボウルに強力粉・薄力粉・ドライイースト・塩・砂糖・シナモンを入れひと混ぜします。
   温めた牛乳に卵・バターを混ぜ溶かし、ボウルに一気に入れます。
   ゴムベラ等で生地を混ぜまとまってきたら、手で捏ねます。(10分位)
   生地が纏まったら、①のドライフルーツ・アーモンド・レモンの皮を生地に混ぜ込みます。
DSCF11・24一次発酵前
④ 生地を丸めなおし、乾かないようにして温かい場所で一次発酵させます。(60分位)
⑤ 生地が2倍に膨らんだらガス抜きをします。
   バター(分量外)を塗った型に生地を押し込み、静かに手で押さえて型に密着させます。  
⑥ 乾かないようにして暖かい場所で二次発酵させます。(30分位)
⑦ 180℃に予熱したオーブンで30分焼きます。
⑧ 焼きあがったらすぐに型からはずします。
   溶かしバターを表面に刷毛で塗って粉糖をふります。
   この作業を3~4回繰り返したら、ケーキクーラーの上で冷まします。
⑨ 切って、ホイップクリームと共に盛り付けたら出来上がり~♪

<<ポイント他>>

とてもベタツク生地ですが・・・
捏ねてるうちにだんだんくっつかなくなります^^;
今回のドライフルーツはレーズン数種&クランベリーを使いました!
お好みのものでどうぞ~♪
また、ホイップクリームにもグランマルニエを少し入れてます^^
香りよく仕上がるのでお勧めですよ~~!

                         ♪♪♪♪♪

お菓子は・・・
苦手なんだけど・・・
パンならいける???^^;

ブリオッシュに近い生地にして~
グランマルニエに漬け込んだレーズンなどを混ぜ込み・・・
素敵なフォルムの『クグロフ型』を使って焼いてみました^^

DSCF11・24クグロフ22

お砂糖40gも入ってるけど・・・
食べてみると結構甘さ控えめ!
グランマルニエ入りのホイップクリームを添えて~

      DSCF11・25クグロフ (17)


おとなカフェって感じかな~^^

                         「ディサローノ」と「グランマルニエ」を使ったカフェ気分で楽しむドリンク&カフェデザートへ参加中♪




こんなもん作っといて、今更だけど・・・
クグロフ型・・・何で持ってるんだろう?σ( ̄∇ ̄;)わて(笑)
今まで使った記憶も無いんだけどな~
変なの・・・(;^_^A アセアセ・・・




                         



そんなクグロフの謎が深まるrikamint!昨日の夕飯はコレ~~♪♪

   DSCF11・24シチュー&パスタ6

☆クリームシチュー&シンプルパスタ☆

昨日は寒かったので・・・
クリームシチューなんぞ作ってみました^^

我家のクリームシチューは
いつもルーを使わないんだけど・・・
今回は、ホワイトソース缶が山盛りあるので~
ハインツさん頼みで作ってみたよ~♪

野菜は・・・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・椎茸・舞茸・しめじ・ブロッコリーなど♪

バケットやご飯でも良かったけど
昨日はパスタを添えてみたよ~^^

パスタは茹でて~
オリーブオイル・塩・胡椒・ガーリックパウダー・粉チーズを
まぶしただけのシンプルなパスタ^^
そのままでも美味しいし~
シチューに絡めてもGOOD!

DSCF11・24焼きナスのマリネ

☆焼きなすのマリネ☆

副菜はナスのマリネ!

何故かデッカイなすが6本も冷蔵庫を陣取ってて・・・
とりあえず3本は使いたい!って作ったマリネ^^
ナスは網でじっくり焼いて火を通し、皮をむきます。
オリーブオイル・レモン汁・塩・胡椒・砂糖・すりおろしニンニクで作った
マリネ液に、手で裂いた焼きナスを漬け込んだら出来上がり~♪

洋風焼き茄子とでもいいましょうか・・・^^;

生姜醤油に飽きたときにどうぞ!


で・・・
冷蔵庫に・・・
ビールがいたのよ・・・
ビールが・・・


だ~か~ら~ ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪


ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ




またまた突然ですが・・・
ウレシハズカシなお知らせがひとつ^^;

お知らせは追記にて!



ランキング参加中^^よろしければポチッとね~♪
↓   ↓   ↓

FC2ブログランキング












>>続きを読む・・・
おやつレシピ | コメント(18) | トラックバック(0)
ちょっと訳あって・・・
今日は遅めの更新です。。。^^;

いや~それにしても~
選挙すごかったな~

民主の圧勝!

これって歴史的な出来事だよね?
熊本の細川さんや~
大分のとんちゃんが~
総理大臣になったときよりすごい!!

なんと言っても単独過半数だし・・・
連立すれば2/3になるのかな???
参院とのねじれも解消するしね~

でもね・・・民主党の政治家の皆さん!!!

この議席数の 責任 は重いですよ~!

国民の生活安定のために!

民主党諸君!o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!



さてさて・・・
昨日の夕飯日記ですが・・・
思いっきり作るのをサボっちゃいまして・・・

DSCF8・30ボイルソーセージ

↑こんな感じで・・・
ソーセージなどをボイルするだけという
暴挙に出たのσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ

その代りといっては何ですが・・・
今日の午前中に作ったパンレシピのご紹介でも・・・^^;

↑こんなことしてたので・・・更新が遅れたわけで・・・。。。

                       ♪♪♪♪♪

DSCF8・31シナモン6

【GABANシナモン】 ☆クリームチーズシナモンロール☆

<<6個分材料>>

◎ベースのパン◎
・強力粉          200g+α
・砂糖            20g
・塩             ひとつまみ
・ドライイースト       小さじ1
・卵             1個
・牛乳            100㏄
・バター           20g
・レーズン         大さじ2

◎フィリング◎
・クリームチーズ     80g
・砂糖           大さじ4くらい
・GABANシナモン     たっぷり


<<作り方>>

① 耐熱容器に牛乳・バターを入れレンジで1分くらいチンして溶かします。
   そこに卵を割りいれ卵液を作ります。
   強力粉・砂糖・塩・ドライイーストをボウルに入れてひと混ぜし、
   卵液を加えて5分くらい捏ねます。
   手にくっつかなくなったら、レーズンを散りばめて混ぜ込みます。
   混ぜ込んだら綴じ目を下にしてボウルに入れ、50~60分一次発酵!
② 倍の大きさになったら、パンチを入れて丸めなおし、15分ベンチタイム!
③ ガス抜きして、麺棒で15×30くらいの大きさに伸ばす。
④ レンジでチンして柔らかくしたクリームチーズを全体に塗る。
   その上から砂糖&シナモンパウダーを散らす。
   DSCF8・31クリームチーズ DSCF8・31シナモン&シュガー
⑤ ロールケーキのようにクルクル手前から巻き、6等分に切り分ける。
   DSCF8・31ロール
⑥ 紙の焼き型等を6個天板に並べ、その上にひとつずつ置いて成型する。
   そのまま倍の大きさになるまで30分くらい二次発酵!
   DSCF8・31発酵前1
⑦ 160℃のオーブンで20分焼いたら出来上がり~♪

<<ポイント他>>

お砂糖は好みで加減してくださいね~♪
お砂糖たっぷりなので~焼くと下が焦げ付きます。
必ず紙のカップ(マドレーヌやマフィンなどの)を敷いてくださいね^^
ベトベトになるけど~アイシングしたら更に美味し!
お好みでどうぞ^^

                       ♪♪♪♪♪

甘いものはあまり食べないrikamintですが・・・

シナモンロールは結構好き♡

焼いているときのシナモンが
なんともいい香りで食欲をそそります^^
今回は、冷蔵庫でくすぶっていたクリームチーズも入れてみたよ~!

コレはコレで美味し!! d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

見た目がちょと地味だったかな・・・^^;
やっぱ・・・
アイシングするべきだったわ・・・(;^_^A アセアセ・・・

まあいいか~♪

                      スパイスレシピコンテストへ参加中♪



甘いもの・・・あんまり作らないσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシが・・・
何故に急遽これを作ったかというと・・・

DSCF8・31スパイス

スパイスモニターにも当ったの (*≧m≦*)ププッ

何も考えずに応募して・・・
課題に追われるrikamint。。。 ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ





ランキング参加中^^よろしければポチッとね~♪
↓   ↓   ↓

FC2ブログランキング










おやつレシピ | コメント(10) | トラックバック(0)
先日レシピブログさんから届いた

オートミール!

まずはやっぱり・・・
お菓子系でしょ?ってことで・・・

                     ♪♪♪♪♪

DSCF4・11ザクザクバー3

☆オートミールバー☆

<<材料>>

・オートミール       1カップ強
・アーモンドダイス    大さじ2強
・ドライクランベリー    大さじ2強
・はちみつ         大さじ2
・きび糖          大さじ2
・無塩バター        40g
・塩             ひとつまみ


<<作り方>>

① 耐熱容器にバター・はちみつ・きび糖・塩を入れ、ラップをせずにレンジでチン!
   泡立て器で混ぜて綺麗に溶かす。
② ボウルにオートミール・アーモンド・ドライクランベリーを入れてザックリ混ぜておく。
③ ②のボウルに①を注ぎ、ゴムベラで全体を混ぜる。
④ 天板にオーブンシートを敷き、③を乗せて手で押さえつけながら形を整える。
   (※ポイントの写真参照)
⑤ 170℃に予熱したオーブンで20分焼き、取り出して粗熱をとる。
⑥ 柔らかいうちに食べやすい大きさに切ったら出来上がり♪

<<ポイント他>>

今回はアーモンド&クランベリーで作りましたが、他のナッツ&ドライフルーツでもOK!
またきび糖も・・・お使いのお砂糖でOKです^^
DSCF4・11オートミールバー焼く前 DSCF4・11オートミールバー焼き上がり
↑↑
左が焼く前です。こんな感じに手で押さえつけ・・・
厚さ1cmくらいの四角に整えてください^^
ちなみに・・・右が焼きあがりです。
冷えると硬くなるので、粗熱が取れたら切ってくださいね♪

                      ♪♪♪♪♪

          DSCF4・11ザクザクバー4


混ぜて焼くだけの簡単オートミールバーはいかが???^^


                      クェーカーオートミールを使ったレシピモニターへ参加中♪




朝からオートミールバーを焼いてみたrikamint!昨日の夕飯はコレ~♪♪

DSCF4・10南蛮漬け

☆ちっちゃなイワシで南蛮漬け☆

言わずと知れた南蛮漬けさ~♪
キビナゴやワカサギに見えるけど・・・
かなり小さいサイズの『イワシ』なの^^

野菜は・・・玉ねぎ・人参・生姜・小ネギ
赤唐辛子を効かせてるので~
ピリッ&サッパリ!!

やっぱ・・・南蛮漬けって好き♡

昨日届いたビールでいただきました(=^~^)o∀ウィーー



JINは予告どおり出勤したよ~。。。
今日はいったい・・・何時に帰ってくるのか・・・
ホントに明日は出勤しなくていいのか・・・

〔†〕 m( ̄0  ̄〃)オオ!カミヨ!!

JINに休日を恵んでください。。。



ランキング参加中^^よろしければポチッとね~♪
↓   ↓   ↓

FC2ブログランキング








おやつレシピ | コメント(12) | トラックバック(0)
 | HOME | Next »