ふんわりミートローフのパイ包み
2010/09/30 Thu 12:00
ここ数日・・・毎晩飲んでるσ( ̄∇ ̄;)わて・・・
ワインに合う料理っていうお題のせいだ!!!
そう言い訳しながら飲み続けてるわ (;^_^A アセアセ・・・
皆さんは食欲の秋!楽しんでるぅ???(=^~^)o∀ウィーー
そんな食欲の秋満喫中のrikamint!昨日の夕飯はこれ~~♪

☆ふんわりミートローフのパイ包み☆
<<材料>>
・合挽き肉 200g
・玉ねぎ 小1個
・人参 1/3本
・ピーマン 2個
・セロリ 1本
・卵 1個
・牛乳 50cc
・パン粉 2/3カップ
・顆粒昆布ダシ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・胡椒 たっぷり
・ナツメグ 少々
・オールスパイス 少々
・マヨネーズ 大さじ1
・冷凍パイシート 2枚
・バルサミコソース 適宜(※参照)
<<作り方>>
① 野菜はすべてみじん切りにする。
卵をときほぐして牛乳と混ぜ、パン粉を浸しておく。
② ボウルに合挽き肉・①の野菜&パン粉・顆粒昆布ダシ・塩・胡椒
ナツメグ・オールスパイス・マヨネーズを入れ、しっかり捏ねる。
③ オーブンシートの上で②を蒲鉾状に成型し、キャンディー包みにする。
200℃に予熱したオーブンで20分焼き、そのまま一旦冷ます。

④ 冷凍バイシートを③が包める大きさに伸ばす。

冷ましたミートローフをクルッと包み、手で綴じ目をつまむ。
綺麗な焼き色をつけるため、溶き卵(分量外)を刷毛で塗り、
200℃に予熱したオーブンで20分焼く。
⑤ 食べやすい大きさに切り分け、盛り付けてソースをかけたら出来上がり~♪

※バルサミコソース※
赤ワイン1カップを鍋に入れて火にかけ、半分になるまで煮詰める。
醤油大さじ3・バルサミコ酢大さじ2・バター5g・すりおろしニンニク小さじ1
きび糖ひとつまみ・黒胡椒たっぷりを加えてさらに煮詰める。
水溶きコーンスターチで少しトロミを付けたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
前もって焼くのが面倒なら・・・
パイ皿を使って200℃で15分180℃に下げて15分焼くといいと思います^^
焼き時間はオーブンによって違うと思うので加減してください!
ケチャップやソースでもおいしいです。お好みのソースで召し上がれ~♪
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!
昨日はミートローフ♪
ミートローフって~~
めっちゃ簡単なのにご馳走に見えるから好き♡
今回はさらに豪華に見えるように~パイ包みにしてみました^^
レシピでは冷凍パイシートにしてますが・・・
昨日は切らしてて・・・(;^_^A アセアセ・・・
仕方が無いので~写真は私の手作りパイ生地!
あしからず・・・ m(*- -*)m
パン粉をたっぷり入れるのがrikamint流!
ふわふわ食感に仕上がって美味しいの ^m^
ソースはバルサミコソース♪
ワインを煮詰めて作ってるので
ワインに合わないわけがない!^^

意外と簡単に出来ちゃうミートローフのパイ包み!
ご馳走メニューにいかが???

でもやっぱ・・・
食べ続けるとやばいよね・・・
いつもよりも体動かさなきゃだわ・・・^^;
さあ!wii Fit!wii Fit!o(*⌒O⌒)b!!
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

ワインに合う料理っていうお題のせいだ!!!
そう言い訳しながら飲み続けてるわ (;^_^A アセアセ・・・
皆さんは食欲の秋!楽しんでるぅ???(=^~^)o∀ウィーー
そんな食欲の秋満喫中のrikamint!昨日の夕飯はこれ~~♪

☆ふんわりミートローフのパイ包み☆
<<材料>>
・合挽き肉 200g
・玉ねぎ 小1個
・人参 1/3本
・ピーマン 2個
・セロリ 1本
・卵 1個
・牛乳 50cc
・パン粉 2/3カップ
・顆粒昆布ダシ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・胡椒 たっぷり
・ナツメグ 少々
・オールスパイス 少々
・マヨネーズ 大さじ1
・冷凍パイシート 2枚
・バルサミコソース 適宜(※参照)
<<作り方>>
① 野菜はすべてみじん切りにする。
卵をときほぐして牛乳と混ぜ、パン粉を浸しておく。
② ボウルに合挽き肉・①の野菜&パン粉・顆粒昆布ダシ・塩・胡椒
ナツメグ・オールスパイス・マヨネーズを入れ、しっかり捏ねる。
③ オーブンシートの上で②を蒲鉾状に成型し、キャンディー包みにする。
200℃に予熱したオーブンで20分焼き、そのまま一旦冷ます。


④ 冷凍バイシートを③が包める大きさに伸ばす。

冷ましたミートローフをクルッと包み、手で綴じ目をつまむ。
綺麗な焼き色をつけるため、溶き卵(分量外)を刷毛で塗り、
200℃に予熱したオーブンで20分焼く。
⑤ 食べやすい大きさに切り分け、盛り付けてソースをかけたら出来上がり~♪

※バルサミコソース※
赤ワイン1カップを鍋に入れて火にかけ、半分になるまで煮詰める。
醤油大さじ3・バルサミコ酢大さじ2・バター5g・すりおろしニンニク小さじ1
きび糖ひとつまみ・黒胡椒たっぷりを加えてさらに煮詰める。
水溶きコーンスターチで少しトロミを付けたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
前もって焼くのが面倒なら・・・
パイ皿を使って200℃で15分180℃に下げて15分焼くといいと思います^^
焼き時間はオーブンによって違うと思うので加減してください!
ケチャップやソースでもおいしいです。お好みのソースで召し上がれ~♪
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!
昨日はミートローフ♪
ミートローフって~~
めっちゃ簡単なのにご馳走に見えるから好き♡
今回はさらに豪華に見えるように~パイ包みにしてみました^^
レシピでは冷凍パイシートにしてますが・・・
昨日は切らしてて・・・(;^_^A アセアセ・・・
仕方が無いので~写真は私の手作りパイ生地!
あしからず・・・ m(*- -*)m
パン粉をたっぷり入れるのがrikamint流!
ふわふわ食感に仕上がって美味しいの ^m^
ソースはバルサミコソース♪
ワインを煮詰めて作ってるので
ワインに合わないわけがない!^^

意外と簡単に出来ちゃうミートローフのパイ包み!
ご馳走メニューにいかが???

でもやっぱ・・・
食べ続けるとやばいよね・・・
いつもよりも体動かさなきゃだわ・・・^^;
さあ!wii Fit!wii Fit!o(*⌒O⌒)b!!
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
コンソメ大根のグラタンスープ
2010/09/29 Wed 12:00
今朝、下におりたら・・・
風呂場から出てきてオトンが一言・・・
今風呂に入ると丁度いい温度じゃ!
最初は何のことかわからなかったけど
どうやら昨日ひと騒動あったらしい・・・
昨日お風呂に入った順番は・・・
rikamint⇒JIN⇒オトン⇒オカンの順
嫁のくせに一番に入りましたけど何か???・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ・・・
まあそれはさておき・・・
JINが入ったときにさ~
多分、温泉がぬるくなったのかな~
だから温泉を止めて、温水器の熱湯を足したみたいなの
そこまでは良かったんだけど・・・
JINはそのことを忘れ・・・
熱湯出しっぱなしにしてたらしく・・・
夕飯を食べ終え・・・
落ち着いてからお風呂に入ったオトン
熱湯が広がってる洗い場に
足を下ろして飛び上がったそうな(苦笑)
火傷とか滑って怪我とかしなくて良かったわ・・・
JINからよく怒られるオトン&オカン
何となく本人に言えなかったんだって・・・
JIN・・・どんだけ二人に怖がられてるんだ???・・・ (;^_^A アセアセ・・・
そんな一番に風呂に入るお気楽rikamint!昨日の夕飯はこれ~~♪♪

☆コンソメ大根のグラタンスープ☆
<<2人分材料>>
・大根 15cmくらい
・コンソメスープ 適宜
・モッツァレラチーズ 1個
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・パセリ 少々
<<作り方>>
① 大根は皮をむいて2等分し、それぞれ面取りする。
鍋で湯を沸かし米(分量外)一つまみと大根を入れて下茹でし、
流水で洗ってぬめりを取っておく。
② 圧力鍋に大根とヒタヒタのコンソメスープを注ぎ、15分加圧!
そのまま圧が抜けるまで放置し、スープーに塩・胡椒を加えて味を整える。
③ ②の大根を深めの耐熱容器に入れ、まわりにスープを注ぐ。
千切ったモッツァレラチーズを大根の上に乗せ、黒胡椒をちらし
オーブントースター等でチーズが溶けるまで加熱する。
④ パセリを散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
①は大根のエグミを取り除き、味をしみこみやすくするための作業です。
面倒ですが・・・美味しく仕上げるために・・・^^
チーズはお好みのものでどうぞ!
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!
昨日はドーンと大根を使ったスープ♪
圧力鍋を使って
中までコンソメがしみこんだ大根に~
チーズをたっぷり散らして焼いた
大根グラタンスープなのだ!^^
和な食材の大根も~
コンソメスープとチーズで洋の装い!
柔らか大根とチーズ&スープのコラボお試しあれ~♪


☆豚肉の塩しょうが焼き☆
主菜は塩しょうが焼き!
酒・みりん・生姜・塩・胡椒に漬け込んで焼いただけ^^
炒めたキャベツの上に盛り付けて~
お肉と一緒に食べたよ ^^
お醤油ベースもいいけど~
お塩のしょうが焼きもサッパリしてて美味しいの♪
いつもと違うしょうが焼きはいかが???
オトンもオカンも・・・
JINは自分達の子供なんだし・・・
遠慮せずに文句言えばいいのにね~ (;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

風呂場から出てきてオトンが一言・・・
今風呂に入ると丁度いい温度じゃ!
最初は何のことかわからなかったけど
どうやら昨日ひと騒動あったらしい・・・
昨日お風呂に入った順番は・・・
rikamint⇒JIN⇒オトン⇒オカンの順
嫁のくせに一番に入りましたけど何か???・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ・・・
まあそれはさておき・・・
JINが入ったときにさ~
多分、温泉がぬるくなったのかな~
だから温泉を止めて、温水器の熱湯を足したみたいなの
そこまでは良かったんだけど・・・
JINはそのことを忘れ・・・
熱湯出しっぱなしにしてたらしく・・・
夕飯を食べ終え・・・
落ち着いてからお風呂に入ったオトン
熱湯が広がってる洗い場に
足を下ろして飛び上がったそうな(苦笑)
火傷とか滑って怪我とかしなくて良かったわ・・・
JINからよく怒られるオトン&オカン
何となく本人に言えなかったんだって・・・
JIN・・・どんだけ二人に怖がられてるんだ???・・・ (;^_^A アセアセ・・・
そんな一番に風呂に入るお気楽rikamint!昨日の夕飯はこれ~~♪♪

☆コンソメ大根のグラタンスープ☆
<<2人分材料>>
・大根 15cmくらい
・コンソメスープ 適宜
・モッツァレラチーズ 1個
・塩 少々
・黒胡椒 少々
・パセリ 少々
<<作り方>>
① 大根は皮をむいて2等分し、それぞれ面取りする。
鍋で湯を沸かし米(分量外)一つまみと大根を入れて下茹でし、
流水で洗ってぬめりを取っておく。
② 圧力鍋に大根とヒタヒタのコンソメスープを注ぎ、15分加圧!
そのまま圧が抜けるまで放置し、スープーに塩・胡椒を加えて味を整える。
③ ②の大根を深めの耐熱容器に入れ、まわりにスープを注ぐ。
千切ったモッツァレラチーズを大根の上に乗せ、黒胡椒をちらし
オーブントースター等でチーズが溶けるまで加熱する。
④ パセリを散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
①は大根のエグミを取り除き、味をしみこみやすくするための作業です。
面倒ですが・・・美味しく仕上げるために・・・^^
チーズはお好みのものでどうぞ!
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!
昨日はドーンと大根を使ったスープ♪
圧力鍋を使って
中までコンソメがしみこんだ大根に~
チーズをたっぷり散らして焼いた
大根グラタンスープなのだ!^^
和な食材の大根も~
コンソメスープとチーズで洋の装い!
柔らか大根とチーズ&スープのコラボお試しあれ~♪


☆豚肉の塩しょうが焼き☆
主菜は塩しょうが焼き!
酒・みりん・生姜・塩・胡椒に漬け込んで焼いただけ^^
炒めたキャベツの上に盛り付けて~
お肉と一緒に食べたよ ^^
お醤油ベースもいいけど~
お塩のしょうが焼きもサッパリしてて美味しいの♪
いつもと違うしょうが焼きはいかが???
オトンもオカンも・・・
JINは自分達の子供なんだし・・・
遠慮せずに文句言えばいいのにね~ (;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

サーモンのブニュエロ
2010/09/28 Tue 12:00
そう調子がよくないにせよ・・・
シャラポワ
に勝ったってことは・・・
めっちゃ凄いことだよね~
伊達スゲー! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
同世代の女性としてがんばって欲しいわ ^^
そんなクルム伊達応援中のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆サーモンのブニュエロ☆
<<材料>>
・鮭 2切れ
・白ワイン 少々
・ジャガイモ 3個(200g)
・粉チーズ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・小麦粉 大さじ1
・卵黄 2個分
・卵白 2個分
・塩 少々
・胡椒 少々
<<作り方>>
① 鮭は塩・胡椒を軽くして白ワインを少量ふりかけてレンジ蒸しに!
火が通ったら、皮と骨を取り除き、適当にほぐしておく。
② ジャガイモは皮を剥き、少し塗らしてラップに包みレンジでチン!
マッシュして、粉チーズ・マヨネーズ・小麦粉・卵黄・塩・胡椒と
①の鮭を加えて全体を混ぜる。
③ 卵白を泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
②にメレンゲを1/4位ずつ加え、その都度泡をつぶさないようにサッと混ぜる。
④ 2つのスプーンですくって成型し、熱した油に落として揚げたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
メレンゲの泡をつぶさないように混ぜるのがポイントですが・・・
あまり神経質になる必要はありませんよ~
何とかなるものです。。。^^
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!!
スペインバルで出てくるブニュエロ♪
一言で言えば・・・ふわふわコロッケって感じ?^^
ホントは鱈の塩漬けを塩抜きして作るんだけど
より手軽に!そして鮮やかな色に仕上がるように~
サーモンの切り身でつくってみました!!
メレンゲ効果でふわふわの食感!
コロッケと違って衣がついてないので~
油っこさもなく軽い仕上がりでつまみにピッタリ♪

ふわふわ食感が面白いお手軽ブニュエロはいかが?

今日は快晴♪
昨日結局サボって
クリーニング出しに行かなかったんだ~ (;^_^A アセアセ・・・
今日こそは持って行きますかね~~・・・。。。
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

シャラポワ

めっちゃ凄いことだよね~
伊達スゲー! w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
同世代の女性としてがんばって欲しいわ ^^

そんなクルム伊達応援中のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆サーモンのブニュエロ☆
<<材料>>
・鮭 2切れ
・白ワイン 少々
・ジャガイモ 3個(200g)
・粉チーズ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・小麦粉 大さじ1
・卵黄 2個分
・卵白 2個分
・塩 少々
・胡椒 少々
<<作り方>>
① 鮭は塩・胡椒を軽くして白ワインを少量ふりかけてレンジ蒸しに!
火が通ったら、皮と骨を取り除き、適当にほぐしておく。
② ジャガイモは皮を剥き、少し塗らしてラップに包みレンジでチン!
マッシュして、粉チーズ・マヨネーズ・小麦粉・卵黄・塩・胡椒と
①の鮭を加えて全体を混ぜる。
③ 卵白を泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。
②にメレンゲを1/4位ずつ加え、その都度泡をつぶさないようにサッと混ぜる。
④ 2つのスプーンですくって成型し、熱した油に落として揚げたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
メレンゲの泡をつぶさないように混ぜるのがポイントですが・・・
あまり神経質になる必要はありませんよ~
何とかなるものです。。。^^
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!!
スペインバルで出てくるブニュエロ♪
一言で言えば・・・ふわふわコロッケって感じ?^^
ホントは鱈の塩漬けを塩抜きして作るんだけど
より手軽に!そして鮮やかな色に仕上がるように~
サーモンの切り身でつくってみました!!
メレンゲ効果でふわふわの食感!
コロッケと違って衣がついてないので~
油っこさもなく軽い仕上がりでつまみにピッタリ♪

ふわふわ食感が面白いお手軽ブニュエロはいかが?

今日は快晴♪
昨日結局サボって
クリーニング出しに行かなかったんだ~ (;^_^A アセアセ・・・
今日こそは持って行きますかね~~・・・。。。
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

秋満開のワインな夕食で(=^~^)o∀ウィー
2010/09/27 Mon 12:00
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
ソフトバンクがリーグ優勝しちゃったよ~♪♪
最終の楽天には負けちゃったけど・・・
ここ何試合かの勢いに乗って~
クライマックスシリーズも勝ってもらいたい!!!
ソフトバンク o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
そんなリーグ優勝で上機嫌のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆秋刀魚のワインな味噌煮☆
昨日は骨まで食べれる秋刀魚の味噌煮♪
赤ワインをたっぷり使ったの^^
甘辛い味噌味の青魚は赤ワインにピッタリ (*≧m≦*)ププッ

ガーリックバケットに乗っけて召し上がれ~!!!
レシピはコチラ ⇒⇒⇒ ポチッとどうぞ^^

☆アンチョビきのこ アスパラ添え☆
アンチョビ・にんにく・バターは相性抜群♪
ポテト等の根菜にも合いますが・・・
昨日は旬のきのこたちをソテーしてみたよ^^
今回はアスパラを添えてみたけど・・・

バケットに乗っけても美味し♪
レシピはコチラ ⇒⇒⇒ ポチッとどうぞ^^
秋刀魚&きのこで秋満載♪
こんなおつまみたちとワインで
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ご馳走さまでした!!
今日は雨。。。
JINのスーツ・・・
クリーニングに出そうと思ったけど・・・
雨だから行きたくないな~・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

ソフトバンクがリーグ優勝しちゃったよ~♪♪

最終の楽天には負けちゃったけど・・・
ここ何試合かの勢いに乗って~
クライマックスシリーズも勝ってもらいたい!!!
ソフトバンク o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
そんなリーグ優勝で上機嫌のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆秋刀魚のワインな味噌煮☆
昨日は骨まで食べれる秋刀魚の味噌煮♪
赤ワインをたっぷり使ったの^^
甘辛い味噌味の青魚は赤ワインにピッタリ (*≧m≦*)ププッ

ガーリックバケットに乗っけて召し上がれ~!!!
レシピはコチラ ⇒⇒⇒ ポチッとどうぞ^^

☆アンチョビきのこ アスパラ添え☆
アンチョビ・にんにく・バターは相性抜群♪
ポテト等の根菜にも合いますが・・・
昨日は旬のきのこたちをソテーしてみたよ^^
今回はアスパラを添えてみたけど・・・

バケットに乗っけても美味し♪
レシピはコチラ ⇒⇒⇒ ポチッとどうぞ^^
秋刀魚&きのこで秋満載♪
こんなおつまみたちとワインで
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ご馳走さまでした!!
今日は雨。。。
JINのスーツ・・・
クリーニングに出そうと思ったけど・・・
雨だから行きたくないな~・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

秋刀魚のワインな味噌煮 バケット添え
2010/09/27 Mon 11:00
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!

☆秋刀魚のワインな味噌煮 バケット添え☆
<<材料>>
・秋刀魚 3尾
・生姜 たっぷり
・赤味噌 大さじ1
・白味噌 大さじ3
・醤油 大さじ3
・みりん 大さじ3
・きび糖 大さじ3~4
・赤ワイン 1カップ
・ネギの小口切り 少々
・針生姜 少々
・ガーリックバケット 適宜
<<作り方>>
① 秋刀魚は頭とワタを取り除き綺麗に洗い、2cmくらいのぶつ切りに!
生姜は薄切りにする。
② 圧力鍋に、赤ワイン・赤味噌・白味噌・醤油・みりん・きび糖を入れて混ぜ
水気を拭き取った秋刀魚を並べ、生姜を散らし蓋をする。
③ 15分加圧して、放置する。
④ 圧が抜けたら蓋を外し、煮汁がトロッとするまで煮詰める。
⑤ 器に盛り付け、ネギの小口切りを散らし、針生姜を乗せたら出来上がり~♪
バケットに乗っけて召し上がれ~♪
<<ポイント他>>
ワインが無い場合は・・・酒でもOKです^^

レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

アンチョビきのこ アスパラ添え
2010/09/27 Mon 11:00
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!

☆アンチョビきのこ アスパラ添え☆
<<材料>>
・しいたけ 1パック
・しめじ 1パック
・舞茸 1パック
・ニンニク 1片
・アンチョビフィレ 3~4枚
・バター 20g
・塩 少々
・胡椒 少々
・パセリ 少々
・アスパラ 2束
<<作り方>>
① しいたけは4等分に、しめじと舞茸は小房に分ける。
ニンニクとアンチョビはみじん切りにする。
② フライパンにバター10gを入れ、きのこを炒める。
③ きのこを端に寄せ、開いた場所にバターを投入!
ニンニクとアンチョビをそこで炒める。
④ フライパンをあおって全体を混ぜ、塩・胡椒で味を整える。
⑤ 器にサッと茹でたアスパラを並べ④をかける。
パセリを散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
お好きなきのこでどうぞ^^
アンチョビは塩気がありますので、塩加減に注意してください!
写真はサッと茹でたアスパラを添えてます。

こんな感じで・・・バケットに乗っけても美味しいのでお好みでどうぞ^^

レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

豚肉のリエット&野菜のトッピングパーティー♪
2010/09/26 Sun 12:00
昨日のプロ野球!
ソフトバンクが日ハムに勝っちゃった~♪
どうしよう優勝しちゃうかも ・・・ (*≧m≦*)ププッ ・・・
今年はビールかけ!やらんといかんばい!!
(=^~^)o∀ウィーー
そんなソフトバンクのビールかけが見たいrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆トッピングパーティー☆
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!
昨日は~クラッカー&バケットに~
いろんなディップやサラダを乗っけて楽しむ
色々トッピングパーティー♪
用意したのはこの5種!
・豚肉のリエット
・トマトのマリネ
・かぼちゃのカレーディップ
・マスタードコールスロー
・ガーリッククリームチーズ
それでは・・・
めっちゃ長くなるけど・・・
それぞれの作り方をどうぞ・・・ ^^

☆豚肉のリエット☆
<<材料>>
・豚肩ロースブロック 300g
・玉ねぎ 1個
・人参 1個
・セロリ 1本
・ニンニク 3~4
・赤ワイン 200cc
・ドライローズマリー 少々
・ドライタイム ひとつまみ
・ローリエ 1枚
・顆粒コンソメ 小さじ2
・塩 少々
・胡椒 少々
・オリーブオイル 大さじ1~2
<<作り方>>
① 豚肉は適当に切って塩・胡椒をかるくまぶす。
玉ねぎ・ニンニクは薄切り、人参は薄い半月切りにする。
セロリは硬い部分をピーラーなどで剥き、ざく切りにする。
② フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火にかける。
香りがしてきたら、玉ねぎ・人参・セロリを加え炒める。
しんなりしてきたら火を止め、圧力鍋に野菜を移す。
③ 同じフライパンで豚肉を焼く。
こんがりいい色に全面が焼けたら、赤ワインを加え強火にする。
アルコールが飛んだら、すべて圧力鍋に移す。
④ 圧力鍋にローズマリー・タイム・ローリエ・顆粒コンソメを入れ
10分加圧する。圧が抜けたら蓋を取り、具と煮汁に分ける。
⑤ 煮汁は火にかけて半分ぐらいになるまで煮詰める。
具はローリエを取り除き、すべてFPに入れてジャーッ!
⑥ 味を見て塩・胡椒で整え、金属製のボウルに移す。
氷水に底を当て煮汁を加えながら大きく混ぜる。
いい感じにまとまってきて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
<<ポイント他>>
最後に加える煮汁を加減して、好みの硬さに仕上げてください!
冷やすので少し柔らかめで丁度いいと思います^^
圧力鍋が無い場合は、おなべでコトコト1~2時間煮てください。
FPが無い場合は・・・面倒だけどフォークなどでつぶしてね!
リエットっていうのは~
脂肪分の多いバラ肉等を野菜と共に煮込み
それをすり潰したパテのようなもの!
ラードが繋ぎになって~
全体をまとめるわけだけど・・・
大量のラードは食べたくない σ( ̄∇ ̄;)わて
だから意に反して
作るときは脂の少ない部位で作ってます
今回は適度に脂がある肩ロースで作ってみましたよ♪
野菜をたっぷり入れれば
ある程度まとまるので~
これで良しって感じかな・・・ ^^;
こういう
ディップパーティーの場合
私はもっぱら、鶏レバーのパテを作るのだけど・・・
いかんせん・・・レバーは・・・
苦手な方が多い!
そういう方にはこのリエットがお勧めなのさ~♪

☆トマトのマリネ☆
作り方は簡単!
ざく切りにしたトマト・みじん切りにした玉ねぎとパセリを
レモン汁・お酢・オリーブオイル・塩・胡椒・きび糖・ガーリックパウダーで作った
ドレッシングでマリネしただけ~!
サッパリ美味しい我家のブルスケッタの定番です^^

☆かぼちゃのカレーディップ☆
<<材料>>
・かぼちゃ 1/3個
・カレー粉 小さじ1
・バター 10g
・ガーリックパウダー 少々
・塩 少々
・胡椒 少々
・牛乳 適宜
<<作り方>>
① かぼちゃは皮を取り除き、レンジでチンする。
② 柔らかくなったらマッシュする。
バター・カレー粉・ガーリックパウダー・塩・胡椒で
味をつけたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
牛乳が苦手な方は、入れなくてもOK!
大丈夫な方は~牛乳で好みの硬さに整えてくださいね^^
これはカレー風味のかぼちゃのディップ!
甘いかぼちゃが苦手って方も
カレー粉を加えると食べてくれるので不思議^^
カレーマジックだね~♪
もし余ってしまっても~
炒めたひき肉&玉ねぎを混ぜて
コロッケにも出来るので
多めに作っても大丈夫 ^m^

☆マスタードコールスロー☆
<<材料>>
・キャベツ 1/3個
・赤玉ねぎ 1/4個
・キュウリ 1/2本
・辛子 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ2~3
・牛乳 適宜
・顆粒コンソメ ひとつまみ
・塩 少々
・胡椒 少々
<<作り方>>
① キャベツ・キュウリは千切りに、玉ねぎはスライスする。
ボウルに野菜を入れ、塩(分量外)をふってしばらく放置!
サッと洗ってザルにあげ、ギュッと絞る。
② 辛子・マヨネーズ・牛乳・顆粒コンソメ・塩・胡椒でドレッシングを作り
①の野菜を和えたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
辛子はお好みで加減してくださいね^^
マヨなしコールスローを作ることが多いσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ
バケットにトッピングするとなると・・・
お酢オンリーよりもマヨのほうが合うので~
今回はマヨマヨコールスロー!!!
牛乳のかわりにヨーグルトを混ぜても美味しいよ~♪

☆ガーリッククリームチーズ☆
最後は我家定番のチーズディップ!
少しチンしたクリームチーズに~
ガーリックパウダー・塩・胡椒を混ぜただけ~♪
こんな5種のティップを


こんな感じにバケットに乗っけて~
ワインでヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
人が集まるときの前菜にいかがでしょうか???

ホントに朝晩が涼しくなってすごしやすい^^
これぐらいの気温がさ~
しばらく続いてくれるといいんだけど~
きっとすぐに寒くなるんだろうな~ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
さてさて・・・
今日私は・・・
勝利の美酒をのめるのか?
乞うご期待!^^;
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

ソフトバンクが日ハムに勝っちゃった~♪
どうしよう優勝しちゃうかも ・・・ (*≧m≦*)ププッ ・・・
今年はビールかけ!やらんといかんばい!!
(=^~^)o∀ウィーー
そんなソフトバンクのビールかけが見たいrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆トッピングパーティー☆
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!!
昨日は~クラッカー&バケットに~
いろんなディップやサラダを乗っけて楽しむ
色々トッピングパーティー♪
用意したのはこの5種!
・豚肉のリエット
・トマトのマリネ
・かぼちゃのカレーディップ
・マスタードコールスロー
・ガーリッククリームチーズ
それでは・・・
めっちゃ長くなるけど・・・
それぞれの作り方をどうぞ・・・ ^^

☆豚肉のリエット☆
<<材料>>
・豚肩ロースブロック 300g
・玉ねぎ 1個
・人参 1個
・セロリ 1本
・ニンニク 3~4
・赤ワイン 200cc
・ドライローズマリー 少々
・ドライタイム ひとつまみ
・ローリエ 1枚
・顆粒コンソメ 小さじ2
・塩 少々
・胡椒 少々
・オリーブオイル 大さじ1~2
<<作り方>>
① 豚肉は適当に切って塩・胡椒をかるくまぶす。
玉ねぎ・ニンニクは薄切り、人参は薄い半月切りにする。
セロリは硬い部分をピーラーなどで剥き、ざく切りにする。
② フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ弱火にかける。
香りがしてきたら、玉ねぎ・人参・セロリを加え炒める。
しんなりしてきたら火を止め、圧力鍋に野菜を移す。
③ 同じフライパンで豚肉を焼く。
こんがりいい色に全面が焼けたら、赤ワインを加え強火にする。
アルコールが飛んだら、すべて圧力鍋に移す。
④ 圧力鍋にローズマリー・タイム・ローリエ・顆粒コンソメを入れ
10分加圧する。圧が抜けたら蓋を取り、具と煮汁に分ける。
⑤ 煮汁は火にかけて半分ぐらいになるまで煮詰める。
具はローリエを取り除き、すべてFPに入れてジャーッ!
⑥ 味を見て塩・胡椒で整え、金属製のボウルに移す。
氷水に底を当て煮汁を加えながら大きく混ぜる。
いい感じにまとまってきて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
<<ポイント他>>
最後に加える煮汁を加減して、好みの硬さに仕上げてください!
冷やすので少し柔らかめで丁度いいと思います^^
圧力鍋が無い場合は、おなべでコトコト1~2時間煮てください。
FPが無い場合は・・・面倒だけどフォークなどでつぶしてね!
リエットっていうのは~
脂肪分の多いバラ肉等を野菜と共に煮込み
それをすり潰したパテのようなもの!
ラードが繋ぎになって~
全体をまとめるわけだけど・・・
大量のラードは食べたくない σ( ̄∇ ̄;)わて
だから意に反して
作るときは脂の少ない部位で作ってます
今回は適度に脂がある肩ロースで作ってみましたよ♪
野菜をたっぷり入れれば
ある程度まとまるので~
これで良しって感じかな・・・ ^^;
こういう
ディップパーティーの場合
私はもっぱら、鶏レバーのパテを作るのだけど・・・
いかんせん・・・レバーは・・・
苦手な方が多い!
そういう方にはこのリエットがお勧めなのさ~♪

☆トマトのマリネ☆
作り方は簡単!
ざく切りにしたトマト・みじん切りにした玉ねぎとパセリを
レモン汁・お酢・オリーブオイル・塩・胡椒・きび糖・ガーリックパウダーで作った
ドレッシングでマリネしただけ~!
サッパリ美味しい我家のブルスケッタの定番です^^

☆かぼちゃのカレーディップ☆
<<材料>>
・かぼちゃ 1/3個
・カレー粉 小さじ1
・バター 10g
・ガーリックパウダー 少々
・塩 少々
・胡椒 少々
・牛乳 適宜
<<作り方>>
① かぼちゃは皮を取り除き、レンジでチンする。
② 柔らかくなったらマッシュする。
バター・カレー粉・ガーリックパウダー・塩・胡椒で
味をつけたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
牛乳が苦手な方は、入れなくてもOK!
大丈夫な方は~牛乳で好みの硬さに整えてくださいね^^
これはカレー風味のかぼちゃのディップ!
甘いかぼちゃが苦手って方も
カレー粉を加えると食べてくれるので不思議^^
カレーマジックだね~♪
もし余ってしまっても~
炒めたひき肉&玉ねぎを混ぜて
コロッケにも出来るので
多めに作っても大丈夫 ^m^

☆マスタードコールスロー☆
<<材料>>
・キャベツ 1/3個
・赤玉ねぎ 1/4個
・キュウリ 1/2本
・辛子 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ2~3
・牛乳 適宜
・顆粒コンソメ ひとつまみ
・塩 少々
・胡椒 少々
<<作り方>>
① キャベツ・キュウリは千切りに、玉ねぎはスライスする。
ボウルに野菜を入れ、塩(分量外)をふってしばらく放置!
サッと洗ってザルにあげ、ギュッと絞る。
② 辛子・マヨネーズ・牛乳・顆粒コンソメ・塩・胡椒でドレッシングを作り
①の野菜を和えたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
辛子はお好みで加減してくださいね^^
マヨなしコールスローを作ることが多いσ( ̄◇ ̄;) ワ、ワタシ
バケットにトッピングするとなると・・・
お酢オンリーよりもマヨのほうが合うので~
今回はマヨマヨコールスロー!!!
牛乳のかわりにヨーグルトを混ぜても美味しいよ~♪

☆ガーリッククリームチーズ☆
最後は我家定番のチーズディップ!
少しチンしたクリームチーズに~
ガーリックパウダー・塩・胡椒を混ぜただけ~♪
こんな5種のティップを





こんな感じにバケットに乗っけて~
ワインでヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
人が集まるときの前菜にいかがでしょうか???

ホントに朝晩が涼しくなってすごしやすい^^
これぐらいの気温がさ~
しばらく続いてくれるといいんだけど~
きっとすぐに寒くなるんだろうな~ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
さてさて・・・
今日私は・・・
勝利の美酒をのめるのか?
乞うご期待!^^;
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

またまたJINリクエストの・・・そう・・・『鶏天』 ^^;
2010/09/24 Fri 12:00
昨日メチャメチャ涼しかったよね?
っていうか・・・窓開けてたら寒いくらい・・・
変わりすぎでしょ???
長袖も出さなきゃだし・・・
タオルケットじゃ寒いから
毛布も出した方がいいし・・・
ついていけないよ・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
もっと季節は・・・
やんわり移り変わってほしいんだけど・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
何だか涼しすぎて焦ってるrikamint!昨日の夕飯はこれ~~♪♪

☆JINリクエストの鶏天☆
何せ・・・鶏の消費量日本一!生粋の大分県民なJINなので・・・
「今日何にしようかな~・・・」
「何が出来るの???」
「鶏と豚があるけど・・・どっちがいい?」
「・・・うーーーーーん・・・」
「????」
「鶏! d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ」
「鶏でなに作る?」
「・・・うーーーーーん・・・」
「から揚げ?チキン南蛮??グリルで焼く???」
「鶏天!ヾ(@^▽^@)ノ 」
こういう応えは予想してたけど・・・やっぱりね(;^_^A アセアセ・・・
涼しくなったし~
揚げ物も苦にならないってことで
リクエストにこたえて鶏天なのだ~♪
何度もレシピ載せてるけど・・・ここでもざっと載せとこか?
<<材料>>
・鶏胸肉 1枚
・醤油 大さじ1・5
・酒 大さじ1・5
・すりおろしニンニク 小さじ1
・すりおろし生姜 小さじ1
・小麦粉 大さじ4~5
・片栗粉 大さじ1強
・顆粒昆布ダシ 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・炭酸水 適宜
・ぽん酢 適宜
・辛子 適宜
<<作り方>>
① 鶏肉は食べやすい大きさに切って、醤油・酒・ニンニク・生姜に漬け込む。
② 小麦粉・片栗粉・顆粒昆布ダシ・マヨネーズ・炭酸水で衣を作る。
③ 鶏肉の水気を切り、②の衣をくぐらせてカリッと揚げる。
④ ぽん酢&辛子を添えて召し上がれ~♪
炭酸水は小麦粉と同じくらいの量加えるといいかな~
少しずつ加えて、様子を見ながらつくるの!
サラサラより・・・
少しトロッとする感じのほうが
キチンと衣をまとってくれます^^
炭酸水効果で衣は冷めてもカリカリ!
我家の場合は絶対に余らないけど・・・
ビール・辛口スパークリングワインなどが
余っていれば、それでもOK^^
カリカリサクサク! 美味しい鶏天はいかが???
秋冬物も洗濯したいし・・・
JINの長袖ワイシャツも・・・
毛布や肌かけ布団も洗いたいな・・・
明日も明後日も・・・
洗濯しなくちゃだわ・・・
大忙しの予感。。。 (;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

っていうか・・・窓開けてたら寒いくらい・・・
変わりすぎでしょ???
長袖も出さなきゃだし・・・
タオルケットじゃ寒いから
毛布も出した方がいいし・・・
ついていけないよ・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
もっと季節は・・・
やんわり移り変わってほしいんだけど・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
何だか涼しすぎて焦ってるrikamint!昨日の夕飯はこれ~~♪♪

☆JINリクエストの鶏天☆
何せ・・・鶏の消費量日本一!生粋の大分県民なJINなので・・・
「今日何にしようかな~・・・」
「何が出来るの???」
「鶏と豚があるけど・・・どっちがいい?」
「・・・うーーーーーん・・・」
「????」
「鶏! d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ」
「鶏でなに作る?」
「・・・うーーーーーん・・・」
「から揚げ?チキン南蛮??グリルで焼く???」
「鶏天!ヾ(@^▽^@)ノ 」
こういう応えは予想してたけど・・・やっぱりね(;^_^A アセアセ・・・
涼しくなったし~
揚げ物も苦にならないってことで
リクエストにこたえて鶏天なのだ~♪
何度もレシピ載せてるけど・・・ここでもざっと載せとこか?
<<材料>>
・鶏胸肉 1枚
・醤油 大さじ1・5
・酒 大さじ1・5
・すりおろしニンニク 小さじ1
・すりおろし生姜 小さじ1
・小麦粉 大さじ4~5
・片栗粉 大さじ1強
・顆粒昆布ダシ 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1
・炭酸水 適宜
・ぽん酢 適宜
・辛子 適宜
<<作り方>>
① 鶏肉は食べやすい大きさに切って、醤油・酒・ニンニク・生姜に漬け込む。
② 小麦粉・片栗粉・顆粒昆布ダシ・マヨネーズ・炭酸水で衣を作る。
③ 鶏肉の水気を切り、②の衣をくぐらせてカリッと揚げる。
④ ぽん酢&辛子を添えて召し上がれ~♪
炭酸水は小麦粉と同じくらいの量加えるといいかな~
少しずつ加えて、様子を見ながらつくるの!
サラサラより・・・
少しトロッとする感じのほうが
キチンと衣をまとってくれます^^
炭酸水効果で衣は冷めてもカリカリ!
我家の場合は絶対に余らないけど・・・
ビール・辛口スパークリングワインなどが
余っていれば、それでもOK^^
カリカリサクサク! 美味しい鶏天はいかが???
秋冬物も洗濯したいし・・・
JINの長袖ワイシャツも・・・
毛布や肌かけ布団も洗いたいな・・・
明日も明後日も・・・
洗濯しなくちゃだわ・・・
大忙しの予感。。。 (;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

タコとジャガイモのガーリックオイル煮
2010/09/23 Thu 12:00
凄い雨と雷で・・・
変な時間に目が覚めちゃったよ・・・ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
今日は広い範囲で
激しい雨が降るのだとか
ほんでもって
この雨が上がると
涼しくなるらしい・・・ホントカナ???
秋分の日でお休みだけど
皆様大雨に気をつけて!!!
そんな雨と雷で寝不足気味なrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆タコとジャガイモのガーリックオイル煮☆
<<材料>>
・茹でタコの足 1~2本
・ジャガイモ 大1個
・ニンニク 2片
・ドライタイム 少々
・美味しいお塩 適宜
・レッドペパー 少々
・パプリカパウダー たっぷり
・オリーブオイル 50cc
・白ワイン 大さじ2
・小ネギorパセリ 少々
<<作り方>>
① タコは食べやすい大きさのぶつ切りに、ジャガイモはタコと同じくらいの角切りに
ニンニクはみじん切りにする。
② ジャガイモはラップに包んでレンジで加熱し、8割くらい火を通しておく。
③ 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で炒める。
香りがしてきたらタコとジャガイモとドライタイムを加え、サッと炒める。
④ 白ワインを加えて強火にし、塩・レッドペパーで味付けする。
⑤ 器に盛り付け、パプリカパウダーをたっぷりふりかけ、
小ネギやパセリを散らしたら出来上がり~♪♪
<<ポイント他>>
塩加減はお好みでどうぞ^^
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!
昨日はひとりご飯だったけど~
ワインモニターの宿題があるしってことで~
冷凍庫にあったタコの足とジャガイモで
我家の定番を作ってみたよ~♪♪
これ・・・タコは茹でてあるし~
ジャガイモもレンジでチンしてるので~
パパッとあっという間に出来ちゃうスピードおつまみ♪
タコのだしを吸い込んだジャガイモも美味しいし~
下にたまったオイルもいい味出してるの (*≧m≦*)ププッ
だから~バケットを添えて~浸して食べたら美味しいよ~♪
パパッと出来ちゃう簡単おつまみはいかが???


昨日テレビで言ってたけどさ~
今年の冬って・・・・
めっちゃ寒いらしいよ~
こんなに暑い日が続いたのに
今度はメッチャ寒くなるなんて・・・
信じられないんだけど・・・マジなのか・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

変な時間に目が覚めちゃったよ・・・ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
今日は広い範囲で
激しい雨が降るのだとか
ほんでもって
この雨が上がると
涼しくなるらしい・・・ホントカナ???
秋分の日でお休みだけど
皆様大雨に気をつけて!!!
そんな雨と雷で寝不足気味なrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆タコとジャガイモのガーリックオイル煮☆
<<材料>>
・茹でタコの足 1~2本
・ジャガイモ 大1個
・ニンニク 2片
・ドライタイム 少々
・美味しいお塩 適宜
・レッドペパー 少々
・パプリカパウダー たっぷり
・オリーブオイル 50cc
・白ワイン 大さじ2
・小ネギorパセリ 少々
<<作り方>>
① タコは食べやすい大きさのぶつ切りに、ジャガイモはタコと同じくらいの角切りに
ニンニクはみじん切りにする。
② ジャガイモはラップに包んでレンジで加熱し、8割くらい火を通しておく。
③ 鍋にオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火で炒める。
香りがしてきたらタコとジャガイモとドライタイムを加え、サッと炒める。
④ 白ワインを加えて強火にし、塩・レッドペパーで味付けする。
⑤ 器に盛り付け、パプリカパウダーをたっぷりふりかけ、
小ネギやパセリを散らしたら出来上がり~♪♪
<<ポイント他>>
塩加減はお好みでどうぞ^^
レシピブログの「ラングドック地方のワインと楽しむレシピコンテスト」に参加中です!
昨日はひとりご飯だったけど~
ワインモニターの宿題があるしってことで~
冷凍庫にあったタコの足とジャガイモで
我家の定番を作ってみたよ~♪♪
これ・・・タコは茹でてあるし~
ジャガイモもレンジでチンしてるので~
パパッとあっという間に出来ちゃうスピードおつまみ♪
タコのだしを吸い込んだジャガイモも美味しいし~
下にたまったオイルもいい味出してるの (*≧m≦*)ププッ
だから~バケットを添えて~浸して食べたら美味しいよ~♪
パパッと出来ちゃう簡単おつまみはいかが???


昨日テレビで言ってたけどさ~
今年の冬って・・・・
めっちゃ寒いらしいよ~
こんなに暑い日が続いたのに
今度はメッチャ寒くなるなんて・・・
信じられないんだけど・・・マジなのか・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

ポキ的丼でサクッとね~♪♪
2010/09/22 Wed 12:00
今日は十五夜なのに・・・
コチラは曇りのち雨らしい・・・
満月さん見れないのね (;^_^A アセアセ・・・
まあ・・・
どっちにしろ・・・
今日、JINは飲み会で居ないし・・・
ベランダに出て空を見上げることはしないけど・・・
1人で宴会はするよ~~ (*≧m≦*)ププッ
そんな1人飲み計画中のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆マグロとアボカドの丼☆
<<材料>>
・マグロ(サク) 1パック
・アボカド 1個
・玉ねぎ 1/4個
・小ネギ 適宜
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 大さじ1強
・醤油 大さじ1強
・みりん 大さじ1
・わさび 小さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・白胡麻 少々
・ご飯 2膳分
<<作り方>>
① マグロはサイコロ状に切る。玉ねぎはスライスする。
② オリーブオイル・レモン汁・醤油・みりん・わさび・塩・胡椒を混ぜ
①をしばらくマリネする。
③ 食べる直前にざく切りにしたアボカドを②に加える。
④ 器にご飯をつぎ、マグロ&アボカドを上に散らす。
白胡麻と小ネギを散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
お好みで食べるときにわさびを添えてください^^
昨日また暑かったし・・・
何もしたくなかったていうか・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
だから丼よ!丼!!
冷凍庫物色したら~
お刺身マグロのサクを発見!!!
野菜室物色したら~
いい感じのアボカド発見!!!
そういうわけで~
マリネして乗っけるだけの~
ポキ的な丼にしてみたよ~
今回はオリーブオイル使ったけど・・・
胡麻油にして唐辛子でピリッとさせてもいいし~
ニンニク&コチュジャンを入れても美味しいです!
お好みの味付けで
パパッと出来ちゃう
丼ご飯はいかが??? ^^
先日、こんなお届けものが来たよ~!!!



レシピブログのワインモニター当選!
♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
ご馳走&パーティーレシピ考えなくちゃ!!! ^^
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

コチラは曇りのち雨らしい・・・
満月さん見れないのね (;^_^A アセアセ・・・
まあ・・・
どっちにしろ・・・
今日、JINは飲み会で居ないし・・・
ベランダに出て空を見上げることはしないけど・・・
1人で宴会はするよ~~ (*≧m≦*)ププッ
そんな1人飲み計画中のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆マグロとアボカドの丼☆
<<材料>>
・マグロ(サク) 1パック
・アボカド 1個
・玉ねぎ 1/4個
・小ネギ 適宜
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 大さじ1強
・醤油 大さじ1強
・みりん 大さじ1
・わさび 小さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・白胡麻 少々
・ご飯 2膳分
<<作り方>>
① マグロはサイコロ状に切る。玉ねぎはスライスする。
② オリーブオイル・レモン汁・醤油・みりん・わさび・塩・胡椒を混ぜ
①をしばらくマリネする。
③ 食べる直前にざく切りにしたアボカドを②に加える。
④ 器にご飯をつぎ、マグロ&アボカドを上に散らす。
白胡麻と小ネギを散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
お好みで食べるときにわさびを添えてください^^
昨日また暑かったし・・・
何もしたくなかったていうか・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
だから丼よ!丼!!
冷凍庫物色したら~
お刺身マグロのサクを発見!!!
野菜室物色したら~
いい感じのアボカド発見!!!
そういうわけで~
マリネして乗っけるだけの~
ポキ的な丼にしてみたよ~
今回はオリーブオイル使ったけど・・・
胡麻油にして唐辛子でピリッとさせてもいいし~
ニンニク&コチュジャンを入れても美味しいです!
お好みの味付けで
パパッと出来ちゃう
丼ご飯はいかが??? ^^
先日、こんなお届けものが来たよ~!!!



レシピブログのワインモニター当選!
♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
ご馳走&パーティーレシピ考えなくちゃ!!! ^^
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

ハンバーグ・赤ワインソース&薄切りキュウリのマリネ
2010/09/21 Tue 12:00
何だかこういう騒ぎになると
いつもそう思うんだけど・・・
お隣との問題って
ゴールが見えないよね ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
今の彼らは・・・
お金を持ってるから・・・
考えられないような手を打ちそうで
凄く怖いよ・・・
閣僚で勉強会もいいけどさ~
もっとやることあると思うんだけどな~・・・
がんばれ!内閣!!
そんな日本にもっとアピールして欲しいと思っているrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

我が家の定番 ☆ハンバーグ☆ by リカミント
昨日は大好きなハンバーグゥ~♪♪ (*≧m≦*)ププッ
ソースは赤ワインをたっぷり使った赤ワインソース!
ってことで~作り方はコチラ ↓↓
☆赤ワインソース☆
<<材料>>
・赤ワイン 2カップ
・バター 10g
・すりおろしにんにく 小さじ1
・ケチャップ 大さじ4
・ウスターソース 大さじ2
・醤油 大さじ1
・辛子 小さじ1
・きび糖 ひとつまみ
・黒胡椒 たっぷり
<<作り方>>
① 赤ワインを強火にかけ、半量くらいになるまで煮詰める。
② その他の材料を加え、トロミが出るまで煮詰めたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
濃度はお好みでどうぞ^^
我家は毎月12本ずつボルドーワインを定期購入してるの^^
で・・・
たまにセラーに入りきれないワインが発生するんだけど
それは大きな発砲スチロールの箱に
保冷剤を入れて保管してるの!!
いつもはこれで良かったんだけど・・・
ただ今年は暑かった・・・(;^_^A アセアセ・・・
数日前に開けた赤ワイン・・・
抜栓して香りを確かめて
(; ̄ー ̄)...ン?ハテ??
グラスに少し注いで口に含んで
( ̄ー ̄?).....??アレ??アレ??
暑さのせいで変化した?
飲めないこともないけど・・・
結局別のを開けたので・・・
抜栓した赤ワインがまるまる1本あったわけ・・・(;^_^A アセアセ・・・
何だか勿体無いお化けが出そうだったので~
煮詰めて使えるか?半信半疑で使ってみたの!
結果いい感じに仕上がってホッとしました^^

濃厚赤ワインソースのハンバーグはいかが???

付け合せの野菜以外に添えたのは~
Oisixでいただいたキュウリを使ったマリネ^^
薄切りにして塩もみし洗ってギュッと絞ります。
レモン汁・お酢・オリーブオイル・顆粒昆布ダシ・塩・胡椒・きび糖
すりおろしニンニク・すりおろし玉ねぎを混ぜてドレッシングを作り~
あとはキュウリをマリネしたら出来上がり~♪
酸っぱいきゅうりが食べたい!ってJINが言ったの
普通の酢の物でもよかったんだけど・・・
洋の色が濃いマリネにね~♪
酢の物ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
あとは~バケットを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ごちそうさまでした! ^^
ここのところ・・・
また熱帯夜が続いてて
ダルダル ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
オマケになんかさっきっから
コンコン咳が出るんだけど・・・
もう風邪ひいたの?σ( ̄∇ ̄;)わて・・・
ドウシマショウ???
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

いつもそう思うんだけど・・・
お隣との問題って
ゴールが見えないよね ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
今の彼らは・・・
お金を持ってるから・・・
考えられないような手を打ちそうで
凄く怖いよ・・・
閣僚で勉強会もいいけどさ~
もっとやることあると思うんだけどな~・・・
がんばれ!内閣!!
そんな日本にもっとアピールして欲しいと思っているrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪


昨日は大好きなハンバーグゥ~♪♪ (*≧m≦*)ププッ
ソースは赤ワインをたっぷり使った赤ワインソース!
ってことで~作り方はコチラ ↓↓
☆赤ワインソース☆
<<材料>>
・赤ワイン 2カップ
・バター 10g
・すりおろしにんにく 小さじ1
・ケチャップ 大さじ4
・ウスターソース 大さじ2
・醤油 大さじ1
・辛子 小さじ1
・きび糖 ひとつまみ
・黒胡椒 たっぷり
<<作り方>>
① 赤ワインを強火にかけ、半量くらいになるまで煮詰める。
② その他の材料を加え、トロミが出るまで煮詰めたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
濃度はお好みでどうぞ^^
我家は毎月12本ずつボルドーワインを定期購入してるの^^
で・・・
たまにセラーに入りきれないワインが発生するんだけど
それは大きな発砲スチロールの箱に
保冷剤を入れて保管してるの!!
いつもはこれで良かったんだけど・・・
ただ今年は暑かった・・・(;^_^A アセアセ・・・
数日前に開けた赤ワイン・・・
抜栓して香りを確かめて
(; ̄ー ̄)...ン?ハテ??
グラスに少し注いで口に含んで
( ̄ー ̄?).....??アレ??アレ??
暑さのせいで変化した?
飲めないこともないけど・・・
結局別のを開けたので・・・
抜栓した赤ワインがまるまる1本あったわけ・・・(;^_^A アセアセ・・・
何だか勿体無いお化けが出そうだったので~
煮詰めて使えるか?半信半疑で使ってみたの!
結果いい感じに仕上がってホッとしました^^

濃厚赤ワインソースのハンバーグはいかが???

付け合せの野菜以外に添えたのは~
Oisixでいただいたキュウリを使ったマリネ^^
薄切りにして塩もみし洗ってギュッと絞ります。
レモン汁・お酢・オリーブオイル・顆粒昆布ダシ・塩・胡椒・きび糖
すりおろしニンニク・すりおろし玉ねぎを混ぜてドレッシングを作り~
あとはキュウリをマリネしたら出来上がり~♪
酸っぱいきゅうりが食べたい!ってJINが言ったの
普通の酢の物でもよかったんだけど・・・
洋の色が濃いマリネにね~♪
酢の物ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!
あとは~バケットを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ごちそうさまでした! ^^
ここのところ・・・
また熱帯夜が続いてて
ダルダル ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
オマケになんかさっきっから
コンコン咳が出るんだけど・・・
もう風邪ひいたの?σ( ̄∇ ̄;)わて・・・
ドウシマショウ???
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

柔らかスペアリブ&Oisixな副菜
2010/09/19 Sun 12:00
結婚したときに買った掃除機
この前JINがお掃除してるとき
柄がバキッと折れちゃったの (;^_^A アセアセ・・・
持ち手の部分にスイッチがあって
そこが折れたから最悪(苦笑)
で・・・
クーラー買ったときのエコポイントを元手に
近くの家電量販店に行ったのさ~♪
今の掃除機って機能がすごいね~
・・・ほんでもって~・・・
値段も凄いね~ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
物色してたら店員さんが近付いてきて色々説明!
メッチャ一生懸命
私に丁寧に説明してくれてたけど・・・
あの~・・・
うちのお掃除担当は・・・
JINなんですけど・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
あ!私も少しはするのよ^^;
でもでも本格的なお掃除は~
JINのほうが圧倒的に上手いのさ~
JIN帰ってきてからボソッと
俺に説明しろよだって (*≧m≦*)ププッ
そんなお掃除苦手のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆柔らかスペアリブ☆
昨日はJINのリクエストでスペアリブ~♪♪
タレに漬け込むときに玉ねぎなどを入れて~
タンパク質分解酵素で柔らかくってのもいいけど~・・・
絶対に柔らかく仕上がる方法は・・・
圧力鍋で一旦柔らかくしてからタレに漬け込む方法!
今回は圧力鍋に1/2カップのお酒を入れ
そこにスペアリブを並べて10分加圧!
その間に漬けダレの準備!
ケチャップ大さじ2・ウスターソース大さじ2・マヨネーズ大さじ1
すりおろしニンニク小さじ1・すりおろし生姜小さじ1
ママレード大さじ1・豆板醤小さじ1強をビニール袋に入れて混ぜ混ぜ!
圧が抜けたら蓋を開け
タレの入ったビニール袋に入れて揉み揉み
空気を抜いて口を閉じ、しばらく漬け込み・・・
180℃のオーブンで15分焼いたら出来上がり~♪♪
この方法でやれば~
絶対に柔らかく仕上がるし~
完全に火も通ってるので安心でしょ?^^
もしも圧力鍋が無い場合は・・・
生姜を入れて沸騰したお湯で1時間~2時間
コトコト茹でれば同じ様にできます!
骨離れがよく食べやすいの ^^
タレは豆板醤入りのピリ辛がrikamint家の定番!

ピリ辛柔らかスペアリブはいかが???

☆トロなすのガーリックステーキ☆
<<材料>>
・トロなす 1個
・オリーブオイル たっぷり
・ガーリックパウダー 少々
・美味しいお塩 少々
・黒胡椒 たっぷり
・スライスオニオン お好みで
・ブロッコリースプラウト お好みで
<<作り方>>
① トロなすは1cmくらいの厚さの輪切りにする。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、トロなすを焼き付ける。
何度か裏返しながら途中でガーリックパウダ・塩・胡椒をふり
両面を香ばしくこんがり焼く。
③ 器に盛り付け、好みでスライスオニオンやスプラウト系を散らし
EXオリーブオイルを少量かけ、黒胡椒を散らしたら出来上がり~♪
副菜はOisixのトロなすを使った茄子のステーキ^^
油との相性がいいという説明だったので~
オリーブオイルをたっぷり使って焼付け
味付けはシンプルに塩・胡椒・ガーリックパウダーのみ♪
皮がしっかりしてるので~
崩れることなく綺麗に仕上がっていい感じ♪
レモン絞ってもいいかもね?^^

美味しいお茄子で茄子ステーキはいかが???

☆小松菜とトマトのサラダ☆
副菜2品目は・・・
これまたOisixの小松菜を使ったサラダ^^
小松菜はレンジでチンして冷水をくぐらせ
食べやすい大きさに切ってギュッと絞ります。
トマトは湯剥きしてざく切りに!
あとは油を切ったツナ・オリーブオイル・醤油・きび糖
顆粒昆布ダシ・すりおろしニンニク・レモン汁
塩・胡椒を混ぜて小松菜&トマトを和えたら出来上がり~♪
小松菜シャキシャキで美味しかったよ~♪
ナチュラル&オーガニックネットスーパー
Oisixが気になる方はコチラをポチッとどうぞ^^
↓ ↓ ↓
パソコンの方はコチラをポチッ
携帯電話の方はコチラをポチッ
いつもなら今頃からブルーになるJINも
今日はルンルン ♪o(^o^o)(o^o^)o♪
敬老の日の連休パワーだね~~♪
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

この前JINがお掃除してるとき
柄がバキッと折れちゃったの (;^_^A アセアセ・・・
持ち手の部分にスイッチがあって
そこが折れたから最悪(苦笑)
で・・・
クーラー買ったときのエコポイントを元手に
近くの家電量販店に行ったのさ~♪
今の掃除機って機能がすごいね~
・・・ほんでもって~・・・
値段も凄いね~ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
物色してたら店員さんが近付いてきて色々説明!
メッチャ一生懸命
私に丁寧に説明してくれてたけど・・・
あの~・・・
うちのお掃除担当は・・・
JINなんですけど・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
あ!私も少しはするのよ^^;
でもでも本格的なお掃除は~
JINのほうが圧倒的に上手いのさ~
JIN帰ってきてからボソッと
俺に説明しろよだって (*≧m≦*)ププッ
そんなお掃除苦手のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆柔らかスペアリブ☆
昨日はJINのリクエストでスペアリブ~♪♪
タレに漬け込むときに玉ねぎなどを入れて~
タンパク質分解酵素で柔らかくってのもいいけど~・・・
絶対に柔らかく仕上がる方法は・・・
圧力鍋で一旦柔らかくしてからタレに漬け込む方法!
今回は圧力鍋に1/2カップのお酒を入れ
そこにスペアリブを並べて10分加圧!
その間に漬けダレの準備!
ケチャップ大さじ2・ウスターソース大さじ2・マヨネーズ大さじ1
すりおろしニンニク小さじ1・すりおろし生姜小さじ1
ママレード大さじ1・豆板醤小さじ1強をビニール袋に入れて混ぜ混ぜ!
圧が抜けたら蓋を開け
タレの入ったビニール袋に入れて揉み揉み
空気を抜いて口を閉じ、しばらく漬け込み・・・
180℃のオーブンで15分焼いたら出来上がり~♪♪
この方法でやれば~
絶対に柔らかく仕上がるし~
完全に火も通ってるので安心でしょ?^^
もしも圧力鍋が無い場合は・・・
生姜を入れて沸騰したお湯で1時間~2時間
コトコト茹でれば同じ様にできます!
骨離れがよく食べやすいの ^^
タレは豆板醤入りのピリ辛がrikamint家の定番!

ピリ辛柔らかスペアリブはいかが???

☆トロなすのガーリックステーキ☆
<<材料>>
・トロなす 1個
・オリーブオイル たっぷり
・ガーリックパウダー 少々
・美味しいお塩 少々
・黒胡椒 たっぷり
・スライスオニオン お好みで
・ブロッコリースプラウト お好みで
<<作り方>>
① トロなすは1cmくらいの厚さの輪切りにする。
② フライパンにオリーブオイルを熱し、トロなすを焼き付ける。
何度か裏返しながら途中でガーリックパウダ・塩・胡椒をふり
両面を香ばしくこんがり焼く。
③ 器に盛り付け、好みでスライスオニオンやスプラウト系を散らし
EXオリーブオイルを少量かけ、黒胡椒を散らしたら出来上がり~♪
副菜はOisixのトロなすを使った茄子のステーキ^^
油との相性がいいという説明だったので~
オリーブオイルをたっぷり使って焼付け
味付けはシンプルに塩・胡椒・ガーリックパウダーのみ♪
皮がしっかりしてるので~
崩れることなく綺麗に仕上がっていい感じ♪
レモン絞ってもいいかもね?^^

美味しいお茄子で茄子ステーキはいかが???

☆小松菜とトマトのサラダ☆
副菜2品目は・・・
これまたOisixの小松菜を使ったサラダ^^
小松菜はレンジでチンして冷水をくぐらせ
食べやすい大きさに切ってギュッと絞ります。
トマトは湯剥きしてざく切りに!
あとは油を切ったツナ・オリーブオイル・醤油・きび糖
顆粒昆布ダシ・すりおろしニンニク・レモン汁
塩・胡椒を混ぜて小松菜&トマトを和えたら出来上がり~♪
小松菜シャキシャキで美味しかったよ~♪
ナチュラル&オーガニックネットスーパー
Oisixが気になる方はコチラをポチッとどうぞ^^
↓ ↓ ↓
パソコンの方はコチラをポチッ
携帯電話の方はコチラをポチッ
いつもなら今頃からブルーになるJINも
今日はルンルン ♪o(^o^o)(o^o^)o♪
敬老の日の連休パワーだね~~♪
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

Oisix お試しセットで簡単朝食 ^m^
2010/09/18 Sat 12:00
ずーーーっと前から
いろんな方のブログで見かけて
気になっていたオイシックス!
気になりながら・・・
購入に至ってなかったのですが・・・
先日、縁あって『お試しセット』を送っていただきました^^

・ジューシーきゅうり(福島県産)
・トロなす(白なす)
・アロマイタケ(奈良県産)
・はちみつりんご酢+Fe
・濃厚な新鮮たまご(4個)
・ぼっちゃんかぼちゃ(千葉県産)
・牛乳(北海道)
・淡路玉ねぎ(兵庫県産)
・篠崎さんの有機栽培小松菜
上記の9商品がクール便でやってきたよ~♪
見るからに美味しそうで綺麗な野菜たち ^m^
早速、その中の何品かを使って土曜の朝食!

☆スライスオニオンのカリカリサラダ☆
<<材料>>
・淡路玉ねぎ(玉ねぎ) 1/2個
・天かす お好きなだけ
・麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1
・お酢 大さじ1
・七味唐辛子 少々
<<作り方>>
① 淡路玉ねぎはスライスして水にさらし、水気をしっかり切る。
② 麺つゆとお酢を混ぜておく。
③ お皿に①を盛り付け②を回しかける。
天かすをたっぷり散らし、お好みで七味をかけたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
玉ねぎの水気はしっかり切ってください!
お好みのぽん酢でも勿論OK!
かつお節を散らしても美味しいですよ^^
今日は朝食のお供だけど・・・
おつまみにもなっちゃうスピードレシピ!
天かすのカリッとした食感がいい感じ~♪
後一品の時にいかが???

☆アロマイタケ&ワカメのお味噌汁☆
アロマイタケからはいいダシが出る!と
書いてあったので~お勧めのお味噌汁にしてみました^^
シャキシャキの歯ざわりが心地いいし
何といっても・・・香りがいい!!!
ただシンプルにグリルで焼いて~
カボス&美味しいお塩で食べても美味しいと思います♪

この美味しそうなたまごちゃんは・・・

やっぱりたまごかけご飯でしょ? (*≧m≦*)
オイシックスの野菜や卵たちのおかげで~
美味しい贅沢な朝食になりました!!!
その他の野菜も楽しみだな~♪
ナチュラル&オーガニックネットスーパー
Oisixが気になる方はコチラをポチッとどうぞ^^
↓ ↓ ↓
パソコンの方はコチラをポチッ
携帯電話の方はコチラをポチッ
本日は追記あります。。。^^
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

お寿司を食べに行きました♪
いろんな方のブログで見かけて
気になっていたオイシックス!
気になりながら・・・
購入に至ってなかったのですが・・・
先日、縁あって『お試しセット』を送っていただきました^^

・ジューシーきゅうり(福島県産)
・トロなす(白なす)
・アロマイタケ(奈良県産)
・はちみつりんご酢+Fe
・濃厚な新鮮たまご(4個)
・ぼっちゃんかぼちゃ(千葉県産)
・牛乳(北海道)
・淡路玉ねぎ(兵庫県産)
・篠崎さんの有機栽培小松菜
上記の9商品がクール便でやってきたよ~♪
見るからに美味しそうで綺麗な野菜たち ^m^
早速、その中の何品かを使って土曜の朝食!

☆スライスオニオンのカリカリサラダ☆
<<材料>>
・淡路玉ねぎ(玉ねぎ) 1/2個
・天かす お好きなだけ
・麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1
・お酢 大さじ1
・七味唐辛子 少々
<<作り方>>
① 淡路玉ねぎはスライスして水にさらし、水気をしっかり切る。
② 麺つゆとお酢を混ぜておく。
③ お皿に①を盛り付け②を回しかける。
天かすをたっぷり散らし、お好みで七味をかけたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
玉ねぎの水気はしっかり切ってください!
お好みのぽん酢でも勿論OK!
かつお節を散らしても美味しいですよ^^
今日は朝食のお供だけど・・・
おつまみにもなっちゃうスピードレシピ!
天かすのカリッとした食感がいい感じ~♪
後一品の時にいかが???

☆アロマイタケ&ワカメのお味噌汁☆
アロマイタケからはいいダシが出る!と
書いてあったので~お勧めのお味噌汁にしてみました^^
シャキシャキの歯ざわりが心地いいし
何といっても・・・香りがいい!!!
ただシンプルにグリルで焼いて~
カボス&美味しいお塩で食べても美味しいと思います♪

この美味しそうなたまごちゃんは・・・

やっぱりたまごかけご飯でしょ? (*≧m≦*)
オイシックスの野菜や卵たちのおかげで~
美味しい贅沢な朝食になりました!!!
その他の野菜も楽しみだな~♪
ナチュラル&オーガニックネットスーパー
Oisixが気になる方はコチラをポチッとどうぞ^^
↓ ↓ ↓
パソコンの方はコチラをポチッ
携帯電話の方はコチラをポチッ
本日は追記あります。。。^^
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

お寿司を食べに行きました♪
【GABAN クミンパウダー】クミンなジャガイモチヂミ
2010/09/16 Thu 12:00
ついにやったね~
円売り介入
金利は下がるだけ下がってるから
あとは介入しかないって思ってた
なかなか手をつけないから
イライラしちゃったよ・・・
まあ・・・遅すぎるけど・・・
少しは効果があったかな~・・・
どうかインフレになりませんように ( ー人ー)|||~~~ ナムナム
どうでもいい話なんだけど~
何度もニュースに出てくる野田財務相
ダチョウ倶楽部の 竜ちゃん にしか見えないんだけど・・・
ソックリだと思わない???
そう思ってるの私だけ???
(;^_^A アセアセ・・・
そんな一国の財務相と芸人が酷似していると思ってるrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆ネギとチーズのクミンなじゃがいもチヂミ☆
<<材料>>
・ジャガイモ 3~4個
・小ネギ お好きなだけ
・シュレッドチーズ お好きなだけ
・糸唐辛子 少々
・粉チーズ 大さじ2
・GABANクミンパウダー 小さじ1強
・顆粒昆布ダシ 小さじ1
・サラダ油 適宜
<<作り方>>
① ジャガイモは皮をむいてすりおろし、ボウルの上のザルでしばらく水切りする。
② ボウルにたまった水分を捨て、沈殿した澱粉はすりおろしジャガイモと
粉チーズ・GABANクミンパウダー・顆粒昆布ダシと混ぜ合わせる。
③ 小口切りにしたネギ・シュレッドチーズを加えて全体を均一にする。
④ フライパンにサラダ油を熱し、お玉に軽くいっぱいくらいを落とし
8cmくらいの円形に広げ、上に糸唐辛子を散らす。
⑤ 下がカリッと焼けてしっかりしてきたら裏返して同じく焼き付け
両面がいい感じに焼けたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
すりおろしたジャガイモが水っぽい場合は、片栗粉を混ぜてくださいね^^
レシピブログの「GABANクミンでおいしい秋レシピ」にモニター参加中です!!
昨日はジャガイモのチヂミ!
先日いただいたクミンパウダーを
生地にたっぷり混ぜ込んでみました♪
焼いてる最中にJINが
なんか食欲わくニオイがする!って
キッチンに入ってきたよ ^m^
チーズや顆粒昆布ダシを加えてるので~
何もつけずにそのままパクっと食べれちゃいます^^
カリカリモッチリ!
クミンの香りのチヂミはいかが???


☆豆腐チゲ☆
チヂミだけじゃあんまりなので~
韓国料理つながりで豆腐チゲさ~♪
胡麻油で~
豚肉・ニンニク・好みの野菜を炒め~
鶏がらスープを注ぎます!
コチュジャン・赤味噌でスープの味を決め・・・
粗引き唐辛子や粉唐辛子で辛さを決め・・・
後は~豆腐を加えて少し煮込むだけ~!
昨日は無かったから
冷蔵庫にある大根・キャベツ・人参しか入れてないけど
キムチやきのこを入れればさらによろしい^^
鍋って簡単だから大好き♡
ハフハフと汗をかきながら
からーーーーーーーいチゲを堪能しました^^
ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
昨日は忙しくて更新お休み!
だから紹介できなかったけど・・・
結婚記念日の料理は・・・

☆ヒレステーキ☆
シンプルに塩コショウ&ガーリックで味付けただけ~♪
お肉のいい香りが広がると
JINはキッチンに入ってきたの!
で・・・お肉見るなり・・・
今日何の日だっけ? (*≧m≦*)ププッ
予想通りの反応・・・
付け合せも極めてシンプルでして・・・
塩茹でブロッコリー&トマト^^;

あとはバケット&生ハム無花果を添えて~
いつもよりちょっぴりグレードアップのワインで
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ご馳走=ステーキって昭和な感覚だよね・・・
そんな昭和なσ( ̄∇ ̄;)わてですけど・・・何か???
※ 最近バタバタでコメレス遅れてます
どうも・・・m(*- -*)mス・スイマセーン・・・
必ずお返ししますので、どうぞよろしゅう
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

円売り介入
金利は下がるだけ下がってるから
あとは介入しかないって思ってた
なかなか手をつけないから
イライラしちゃったよ・・・
まあ・・・遅すぎるけど・・・
少しは効果があったかな~・・・
どうかインフレになりませんように ( ー人ー)|||~~~ ナムナム
どうでもいい話なんだけど~
何度もニュースに出てくる野田財務相
ダチョウ倶楽部の 竜ちゃん にしか見えないんだけど・・・
ソックリだと思わない???
そう思ってるの私だけ???
(;^_^A アセアセ・・・
そんな一国の財務相と芸人が酷似していると思ってるrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆ネギとチーズのクミンなじゃがいもチヂミ☆
<<材料>>
・ジャガイモ 3~4個
・小ネギ お好きなだけ
・シュレッドチーズ お好きなだけ
・糸唐辛子 少々
・粉チーズ 大さじ2
・GABANクミンパウダー 小さじ1強
・顆粒昆布ダシ 小さじ1
・サラダ油 適宜
<<作り方>>
① ジャガイモは皮をむいてすりおろし、ボウルの上のザルでしばらく水切りする。
② ボウルにたまった水分を捨て、沈殿した澱粉はすりおろしジャガイモと
粉チーズ・GABANクミンパウダー・顆粒昆布ダシと混ぜ合わせる。
③ 小口切りにしたネギ・シュレッドチーズを加えて全体を均一にする。
④ フライパンにサラダ油を熱し、お玉に軽くいっぱいくらいを落とし
8cmくらいの円形に広げ、上に糸唐辛子を散らす。
⑤ 下がカリッと焼けてしっかりしてきたら裏返して同じく焼き付け
両面がいい感じに焼けたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
すりおろしたジャガイモが水っぽい場合は、片栗粉を混ぜてくださいね^^
レシピブログの「GABANクミンでおいしい秋レシピ」にモニター参加中です!!
昨日はジャガイモのチヂミ!
先日いただいたクミンパウダーを
生地にたっぷり混ぜ込んでみました♪
焼いてる最中にJINが
なんか食欲わくニオイがする!って
キッチンに入ってきたよ ^m^
チーズや顆粒昆布ダシを加えてるので~
何もつけずにそのままパクっと食べれちゃいます^^
カリカリモッチリ!
クミンの香りのチヂミはいかが???


☆豆腐チゲ☆
チヂミだけじゃあんまりなので~
韓国料理つながりで豆腐チゲさ~♪
胡麻油で~
豚肉・ニンニク・好みの野菜を炒め~
鶏がらスープを注ぎます!
コチュジャン・赤味噌でスープの味を決め・・・
粗引き唐辛子や粉唐辛子で辛さを決め・・・
後は~豆腐を加えて少し煮込むだけ~!
昨日は無かったから
冷蔵庫にある大根・キャベツ・人参しか入れてないけど
キムチやきのこを入れればさらによろしい^^
鍋って簡単だから大好き♡
ハフハフと汗をかきながら
からーーーーーーーいチゲを堪能しました^^
ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
昨日は忙しくて更新お休み!
だから紹介できなかったけど・・・
結婚記念日の料理は・・・

☆ヒレステーキ☆
シンプルに塩コショウ&ガーリックで味付けただけ~♪
お肉のいい香りが広がると
JINはキッチンに入ってきたの!
で・・・お肉見るなり・・・
今日何の日だっけ? (*≧m≦*)ププッ
予想通りの反応・・・
付け合せも極めてシンプルでして・・・
塩茹でブロッコリー&トマト^^;

あとはバケット&生ハム無花果を添えて~
いつもよりちょっぴりグレードアップのワインで
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ご馳走=ステーキって昭和な感覚だよね・・・
そんな昭和なσ( ̄∇ ̄;)わてですけど・・・何か???
※ 最近バタバタでコメレス遅れてます
どうも・・・m(*- -*)mス・スイマセーン・・・
必ずお返ししますので、どうぞよろしゅう
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

【GABAN クミンパウダー】 クミン香る具沢山ボロネーゼ
2010/09/14 Tue 12:00
今日の朝は快適だったよ~♪
だって熱帯夜じゃなかったから^m^
どれぐらいぶりだろう?
こんなに快適な朝ってホントに久しぶり!
1ヶ月以上、熱帯夜続いたんじゃないかな???
恐ろしい・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・
でも徐々に秋が見え隠れ~♪
そんな快適な朝に上機嫌のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆クミン香る具沢山ボロネーゼ☆
<<3~4人分材料>>
・合挽き肉 200~300g
・赤唐辛子 2本
・にんにく 2片
・玉ねぎ 1/2個
・赤パプリカ 1/2個
・人参 1/2本
・ナス 1本
・椎茸 3~4枚
・ホールトマト 1缶
・クミンパウダー 大さじ1
・ナツメグ 少々
・ケチャップ 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1
・赤ワイン 100cc
・顆粒コンソメ 大さじ1強
・塩 少々
・胡椒 少々
・オリーブオイル 適宜
<<作り方>>
① にんにく・玉ねぎは粗みじん切りに、赤パプリカ・ピーマン・人参・椎茸は1cm角に切る。
ナスは薄い半月切りにして水にさらし、水気を切る。
② 鍋にオリーブオイル・にんにく・赤唐辛子を入れて火をつける。
じっくり炒めて香りがしてきたら、ナスを入れシンナリするまで炒める。
オリーブオイルを少し足し玉ねぎ・パプリカ・ピーマン・人参を加えさらに炒める。
全体に油がまわったら合挽き肉を加え火を通す。
③ クミンパウダー・ナツメグを加え、香りがするまでしばらく炒める。
ホールトマト・ケチャップ・ウスターソース・赤ワイン・顆粒コンソメ・胡椒を加え
汁気が半分くらいになるまで煮詰める。
④ 味をみて塩コショウで整えたら出来上がり♪
<<ポイント他>>
特にありません^^お好きな野菜でどうぞ!!
辛いのがお好きな方は・・・
レッドペパーを小さじ1/2くらい加えてスパイシーに仕上げてくださいね♪
今回はパスタとあわせましたが・・・
バケットやレタスに乗っけても美味しいですよ~!
昨日はクミンの香りのボロネーゼ^m^
ってことで・・・
レシピブログの「GABANクミンでおいしい秋レシピ」にモニター参加中!!

クミンのモニター当選したので~
今回はパウダーを使ったボロネーゼソース!
カレーのような・・・チリのような・・・
なんか多国籍料理な感じ? ^^;
多めに作って余ってるので~
今日のお昼はご飯にかけてみようかな~♪
食欲がわく!クミンの香り漂うボロネーゼはいかが???

月日が経つのは早いものね~
本日、2010年9月14日で8回目の結婚記念日
あれよあれよと言う間に9年目に突入よ!!
きっとJIN忘れてるし・・・(;^_^A アセアセ・・・
黙ってご馳走出してみようっと (*≧m≦*)ププッ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

だって熱帯夜じゃなかったから^m^
どれぐらいぶりだろう?
こんなに快適な朝ってホントに久しぶり!
1ヶ月以上、熱帯夜続いたんじゃないかな???
恐ろしい・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・
でも徐々に秋が見え隠れ~♪
そんな快適な朝に上機嫌のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆クミン香る具沢山ボロネーゼ☆
<<3~4人分材料>>
・合挽き肉 200~300g
・赤唐辛子 2本
・にんにく 2片
・玉ねぎ 1/2個
・赤パプリカ 1/2個
・人参 1/2本
・ナス 1本
・椎茸 3~4枚
・ホールトマト 1缶
・クミンパウダー 大さじ1
・ナツメグ 少々
・ケチャップ 大さじ1
・ウスターソース 大さじ1
・赤ワイン 100cc
・顆粒コンソメ 大さじ1強
・塩 少々
・胡椒 少々
・オリーブオイル 適宜
<<作り方>>
① にんにく・玉ねぎは粗みじん切りに、赤パプリカ・ピーマン・人参・椎茸は1cm角に切る。
ナスは薄い半月切りにして水にさらし、水気を切る。
② 鍋にオリーブオイル・にんにく・赤唐辛子を入れて火をつける。
じっくり炒めて香りがしてきたら、ナスを入れシンナリするまで炒める。
オリーブオイルを少し足し玉ねぎ・パプリカ・ピーマン・人参を加えさらに炒める。
全体に油がまわったら合挽き肉を加え火を通す。
③ クミンパウダー・ナツメグを加え、香りがするまでしばらく炒める。
ホールトマト・ケチャップ・ウスターソース・赤ワイン・顆粒コンソメ・胡椒を加え
汁気が半分くらいになるまで煮詰める。
④ 味をみて塩コショウで整えたら出来上がり♪
<<ポイント他>>
特にありません^^お好きな野菜でどうぞ!!
辛いのがお好きな方は・・・
レッドペパーを小さじ1/2くらい加えてスパイシーに仕上げてくださいね♪
今回はパスタとあわせましたが・・・
バケットやレタスに乗っけても美味しいですよ~!
昨日はクミンの香りのボロネーゼ^m^
ってことで・・・
レシピブログの「GABANクミンでおいしい秋レシピ」にモニター参加中!!

クミンのモニター当選したので~
今回はパウダーを使ったボロネーゼソース!
カレーのような・・・チリのような・・・
なんか多国籍料理な感じ? ^^;
多めに作って余ってるので~
今日のお昼はご飯にかけてみようかな~♪
食欲がわく!クミンの香り漂うボロネーゼはいかが???

月日が経つのは早いものね~
本日、2010年9月14日で8回目の結婚記念日
あれよあれよと言う間に9年目に突入よ!!
きっとJIN忘れてるし・・・(;^_^A アセアセ・・・
黙ってご馳走出してみようっと (*≧m≦*)ププッ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

JINの一言で手毬寿司に決定♪
2010/09/13 Mon 12:00
気がつけば・・・
9月も中旬・・・
それなのに・・・
なんて暑いんだろう(苦笑)
昨日もJINと二人で溶けそうだったよ・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
今日は雨
これで少し涼しくなるといいのだけどね~(;^_^A アセアセ・・・
そんな9月なのに溶けそうなrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆手毬寿司☆
恒例の買出しのとき・・・
JINに「何か食べたいものある?」って訊いたら
「酢飯が食べたい!!!」と一言!
ってわけで~
数種のお刺身を買い・・・
それぞれ薄切りにして~
ラップ⇒ネタ⇒わさび⇒酢飯の順に
キュキュッと手毬寿司~♪
酢飯を少なめにする方が上品に仕上がり
女性でも一口でパクッといけます^^
昨日のネタは~4種!!

☆マグロ☆

☆鯛☆

☆〆サバ☆

☆いくら軍艦☆
お好みのお刺身を使って
キュキュッと簡単手毬寿司はいかが???
d(*⌒▽⌒*)b
休み明けのJIN
めっちゃブルーな感じで出勤(苦笑)
でもね・・・
夏休みの最後の1日が残ってるので~
今週の金曜日に休みとったんだってさ~
ってことは・・・
今週4日出勤すれば
4連休!
2日挟んで秋分の日!
1日挟んで通常の土日!
楽勝じゃんね~~ ^^
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

9月も中旬・・・
それなのに・・・
なんて暑いんだろう(苦笑)
昨日もJINと二人で溶けそうだったよ・・・ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
今日は雨
これで少し涼しくなるといいのだけどね~(;^_^A アセアセ・・・
そんな9月なのに溶けそうなrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆手毬寿司☆
恒例の買出しのとき・・・
JINに「何か食べたいものある?」って訊いたら
「酢飯が食べたい!!!」と一言!
ってわけで~
数種のお刺身を買い・・・
それぞれ薄切りにして~
ラップ⇒ネタ⇒わさび⇒酢飯の順に
キュキュッと手毬寿司~♪
酢飯を少なめにする方が上品に仕上がり
女性でも一口でパクッといけます^^
昨日のネタは~4種!!

☆マグロ☆

☆鯛☆

☆〆サバ☆

☆いくら軍艦☆
お好みのお刺身を使って
キュキュッと簡単手毬寿司はいかが???
d(*⌒▽⌒*)b
休み明けのJIN
めっちゃブルーな感じで出勤(苦笑)
でもね・・・
夏休みの最後の1日が残ってるので~
今週の金曜日に休みとったんだってさ~
ってことは・・・
今週4日出勤すれば
4連休!
2日挟んで秋分の日!
1日挟んで通常の土日!
楽勝じゃんね~~ ^^
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

丸ごとカボチャの肉味噌グラタン
2010/09/11 Sat 12:00
今日は快晴!
気持ちのいい朝だけど・・・
日中は暑くなるらしい・・・^^;
来週から秋雨前線がやってきて
天気が崩れるんだってさ~~
だから今日は洗濯しなくっちゃ!!!
秋雨前線ってコトは・・・
これから雨が降るたびに涼しくなるかな~
秋よ来~い“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
そんな秋を心待ちにしているrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

丸ごとカボチャの肉味噌グラタン by リカミント
昨日はね~
小さいカボチャを使って~
丸ごとカボチャのグラタンさ~♪♪

先日クックで募集していた↑キューピー具のソースのモニターに当選したの
♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
めっちゃ中華な肉味噌・・・
チーズまみれにしてやったぞ!
ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!
合うか?ってめっちゃ不安だったけど
結構美味しかったのでレシピアップしたの^m^

そのままは勿論!
こんな感じにバケットに乗っけてパクッとね~♪
多国籍な感じのカボチャグラタンはいかが???^^

後は~いつものゴボウサラダと~

小松菜の胡麻和えなんかを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
やっぱり飲んじゃったrikamintでした (*≧m≦*)ププッ
さてさて・・・
今日は恒例の土曜日の買出しに!
皆様よい週末を ヾ(@^▽^@)ノ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

気持ちのいい朝だけど・・・
日中は暑くなるらしい・・・^^;
来週から秋雨前線がやってきて
天気が崩れるんだってさ~~
だから今日は洗濯しなくっちゃ!!!
秋雨前線ってコトは・・・
これから雨が降るたびに涼しくなるかな~
秋よ来~い“ヘ( ̄ー ̄ )オイデオイデ
そんな秋を心待ちにしているrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪


昨日はね~
小さいカボチャを使って~
丸ごとカボチャのグラタンさ~♪♪

先日クックで募集していた↑キューピー具のソースのモニターに当選したの
♪♪v(⌒o⌒)v♪♪イエーイ
めっちゃ中華な肉味噌・・・
チーズまみれにしてやったぞ!
ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!
合うか?ってめっちゃ不安だったけど
結構美味しかったのでレシピアップしたの^m^

そのままは勿論!
こんな感じにバケットに乗っけてパクッとね~♪
多国籍な感じのカボチャグラタンはいかが???^^

後は~いつものゴボウサラダと~

小松菜の胡麻和えなんかを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
やっぱり飲んじゃったrikamintでした (*≧m≦*)ププッ
さてさて・・・
今日は恒例の土曜日の買出しに!
皆様よい週末を ヾ(@^▽^@)ノ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

チキンときのこのクリーム煮
2010/09/10 Fri 12:00
今日いつものように下におりたら・・・
オトンが寝てるとき見た夢の話をはじめたの
ミントがライオンに食われる夢見たんじゃ!
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)|||||||||||||||| な・・・何じゃそりゃ・・・
詳しく聞くと・・・
ミントと散歩に出かけたとき
ちょっとリードを放した隙に、ミントが見当たらなくなり・・・
慌てて探してたら、ミントを咥えたライオンを発見!!!!
りかちゃんに怒られる!!!と思ったオトン・・・
両手でライオンの上下のアゴを広げて
ミントを救い出したのだとか
(;^_^A アセアセ・・・
ミントの身体を調べて・・・
どこも怪我してない事を確認し
オトンは夢の中でオカンに
りかちゃんには黙っときよ!
そう言って隠蔽を企んだそうな・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・
まあ・・・
ライオンがその辺りを歩いてることなんて
ありえないんだけど・・・
オトン・・・
隠蔽はやめておくれ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
そんなオトンの隠蔽体質を改善しようと心に決めたrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆チキンときのこのクリーム煮☆
<<材料>>
・鶏モモ肉 小2枚
・にんにく 1片
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/2個
・マッシュルーム 1パック
・しめじ 1パック
・椎茸 4~5枚
・バター 15g
・小麦粉 大さじ2~3
・白ワイン 200cc
・生クリーム 200cc
・牛乳 適宜
・顆粒コンソメ 大さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・ローリエ 1枚
・ナツメグ 少々
<<作り方>>
① 鶏肉に塩・胡椒を軽くふり、おろしたニンニクをすり込む。
玉ねぎは薄切り、人参は千切りにする。
しめじは小房に分け、マッシュルーム&椎茸は薄切りにする。
② 鶏肉を4等分に切る。
フライパンを熱し、鶏肉の皮目を下にして焼き付ける。
こんがり焼けたらひっくり返し、全体を焼付け一旦取り出す。
③ 同じフライパンにバターを熱し、玉ねぎ・人参・きのこを炒める。
しんなりしてきたら小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。
②の鶏肉と白ワインを加え強火にする。
④ アクを取りながらしばらく煮て、生クリーム・牛乳を加えて混ぜる。
顆粒コンソメ・ナツメグ・ローリエを入れてしばらく煮込む。
⑤ 塩・胡椒で味を整えたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
牛乳の量を加減して、お好みの濃度に仕上げてください^^
昨日はフライパンひとつで出来るクリーム煮^^
こんがり焼き付けたチキンと
色々きのこをたっぷり入れて
クリームで煮込みました^^
まだまだ暑いけど・・・
なんかクリーム系のものが
無性に食べたくなって・・・(;^_^A アセアセ・・・
汗をかきながら作ってみたよ~♪
きのこの香りが広がって~
秋満載のクリーム煮になりました!
あとは~サラダ数種とガーリックラスクを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
また飲んじゃった・・・^^;
ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
オトンね~マジで隠蔽するんだから!
前にさ~・・・
私の新車にコツンとぶつかって
後部に傷をつけたときも黙ってたのよ^^;
私が家の駐車場で気付いて・・・
JINと二人で「傷が付いてる!」
どこでぶつけられたんだろう???って騒いでたら
チラチラと柱や壁に隠れながら近付いてきて
「オレがチーーーーーーッとぶつけてしもうたんじゃ・・・」だって
騒いでいた私たちを目の前に
良心の呵責に耐えかねて白状したオトン
JINがきつーーーいお説教したのは言うまでもありません (;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

オトンが寝てるとき見た夢の話をはじめたの
ミントがライオンに食われる夢見たんじゃ!
||||||||||||||(* ̄ロ ̄)|||||||||||||||| な・・・何じゃそりゃ・・・
詳しく聞くと・・・
ミントと散歩に出かけたとき
ちょっとリードを放した隙に、ミントが見当たらなくなり・・・
慌てて探してたら、ミントを咥えたライオンを発見!!!!
りかちゃんに怒られる!!!と思ったオトン・・・
両手でライオンの上下のアゴを広げて
ミントを救い出したのだとか
(;^_^A アセアセ・・・
ミントの身体を調べて・・・
どこも怪我してない事を確認し
オトンは夢の中でオカンに
りかちゃんには黙っときよ!
そう言って隠蔽を企んだそうな・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・
まあ・・・
ライオンがその辺りを歩いてることなんて
ありえないんだけど・・・
オトン・・・
隠蔽はやめておくれ ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
そんなオトンの隠蔽体質を改善しようと心に決めたrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆チキンときのこのクリーム煮☆
<<材料>>
・鶏モモ肉 小2枚
・にんにく 1片
・玉ねぎ 1/2個
・人参 1/2個
・マッシュルーム 1パック
・しめじ 1パック
・椎茸 4~5枚
・バター 15g
・小麦粉 大さじ2~3
・白ワイン 200cc
・生クリーム 200cc
・牛乳 適宜
・顆粒コンソメ 大さじ1
・塩 少々
・胡椒 少々
・ローリエ 1枚
・ナツメグ 少々
<<作り方>>
① 鶏肉に塩・胡椒を軽くふり、おろしたニンニクをすり込む。
玉ねぎは薄切り、人参は千切りにする。
しめじは小房に分け、マッシュルーム&椎茸は薄切りにする。
② 鶏肉を4等分に切る。
フライパンを熱し、鶏肉の皮目を下にして焼き付ける。
こんがり焼けたらひっくり返し、全体を焼付け一旦取り出す。
③ 同じフライパンにバターを熱し、玉ねぎ・人参・きのこを炒める。
しんなりしてきたら小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。
②の鶏肉と白ワインを加え強火にする。
④ アクを取りながらしばらく煮て、生クリーム・牛乳を加えて混ぜる。
顆粒コンソメ・ナツメグ・ローリエを入れてしばらく煮込む。
⑤ 塩・胡椒で味を整えたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
牛乳の量を加減して、お好みの濃度に仕上げてください^^
昨日はフライパンひとつで出来るクリーム煮^^
こんがり焼き付けたチキンと
色々きのこをたっぷり入れて
クリームで煮込みました^^
まだまだ暑いけど・・・
なんかクリーム系のものが
無性に食べたくなって・・・(;^_^A アセアセ・・・
汗をかきながら作ってみたよ~♪
きのこの香りが広がって~
秋満載のクリーム煮になりました!
あとは~サラダ数種とガーリックラスクを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
また飲んじゃった・・・^^;
ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
オトンね~マジで隠蔽するんだから!
前にさ~・・・
私の新車にコツンとぶつかって
後部に傷をつけたときも黙ってたのよ^^;
私が家の駐車場で気付いて・・・
JINと二人で「傷が付いてる!」
どこでぶつけられたんだろう???って騒いでたら
チラチラと柱や壁に隠れながら近付いてきて
「オレがチーーーーーーッとぶつけてしもうたんじゃ・・・」だって
騒いでいた私たちを目の前に
良心の呵責に耐えかねて白状したオトン
JINがきつーーーいお説教したのは言うまでもありません (;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

カリカリ蓮根のシーザーサラダ&豚バラソテー
2010/09/09 Thu 12:00
台風通過の影響なのか???
昨日は終日涼しかった^^
このまま
秋の気候に移るんじゃ?って
めっちゃ期待したけど・・・
今日は暑い ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
この暑さ・・・
いったいいつまで続くの?
いい加減にして欲しいよね・・・
そんな続く残暑が身体に堪えてるrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆カリカリ蓮根のシーザーサラダ☆
<<材料>>
・レタス 1/2個
・玉ねぎ 1/4個
・赤パプリカ 1/4個
・蓮根 小さめ一節
・シーザーサラダドレッシング 適宜
<<作り方>>
① 玉ねぎ・赤パプリカはスラーサーでスライスし、しばらく冷水にさらして水気を切る。
レタスは手で千切って冷水にさらし、水気を切ってパリッとさせる。
玉ねぎ・パプリカ・レタスを混ぜ、冷蔵庫で待機^^
② 蓮根は薄切りにして水にさらし、布巾でしっかり水気を切る。
油(分量外)でカリッと揚げ、油を切る。
③ 器に①を盛り付け②を上から散らす。
たっぷりドレッシングをかけたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
お好みの野菜でどうぞ^^
ドレッシングは市販のものでOK!
手作りしたいって方は・・・・
我が家の定番☆シーザーサラダ by リカミント
↑コチラを参考にしてくだされ~^^
冷蔵庫にあった蓮根さん。。。
カリッと揚げてチップスに~♪
そのまま塩かけて食べてもオイシイけど
昨日はサラダのトッピングにしてみた ^m^

カリカリの食感だから~
しっかりクルトンの代役に^^
美味しいサラダになりました ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

☆豚バラのソテー☆
メインは、豚バラのソテー!
焼肉用の豚バラに塩コショウして
油を引かずにフライパンで焼いただけ~♪
ビックリするぐらいの脂が出てきますが・・・
拭き取りながらカリッと仕上げます^^

そのまま野菜とともに食べても美味しいけれど
うちはフレッシュトマトのソースで食べるのが定番!
小さめに切ったトマトとみじん切りの玉ねぎとピーマンを
ボウルに入れて全体をザックリ混ぜ混ぜ!
EXオリーブオイル・レモン汁・タバスコ・塩・きび糖・胡椒で和えて
冷蔵庫でしばらくマリネしたら出来上がり~♪

こんな感じに一緒に食べると
豚バラの油っこさが一瞬でサッパリ^^
さっぱり系ってことで~
すっきり白ワインに合わせてみたよ^m^
ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
今日下におりたとき
「いい秋刀魚昨日あった???」って訊いたらね~
「わりと大きくて美味しい秋刀魚やった^^」だってさ~
で・・・
めっちゃ気になったので・・・
一尾いくらだった???って訊ねてみた・・・
「250円じゃ!^^」
1尾250円かよ・・・オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
・・・σ( ̄∇ ̄;)わてにはまだ買えない・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

昨日は終日涼しかった^^
このまま
秋の気候に移るんじゃ?って
めっちゃ期待したけど・・・
今日は暑い ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
この暑さ・・・
いったいいつまで続くの?
いい加減にして欲しいよね・・・
そんな続く残暑が身体に堪えてるrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪♪

☆カリカリ蓮根のシーザーサラダ☆
<<材料>>
・レタス 1/2個
・玉ねぎ 1/4個
・赤パプリカ 1/4個
・蓮根 小さめ一節
・シーザーサラダドレッシング 適宜
<<作り方>>
① 玉ねぎ・赤パプリカはスラーサーでスライスし、しばらく冷水にさらして水気を切る。
レタスは手で千切って冷水にさらし、水気を切ってパリッとさせる。
玉ねぎ・パプリカ・レタスを混ぜ、冷蔵庫で待機^^
② 蓮根は薄切りにして水にさらし、布巾でしっかり水気を切る。
油(分量外)でカリッと揚げ、油を切る。
③ 器に①を盛り付け②を上から散らす。
たっぷりドレッシングをかけたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
お好みの野菜でどうぞ^^
ドレッシングは市販のものでOK!
手作りしたいって方は・・・・

↑コチラを参考にしてくだされ~^^
冷蔵庫にあった蓮根さん。。。
カリッと揚げてチップスに~♪
そのまま塩かけて食べてもオイシイけど
昨日はサラダのトッピングにしてみた ^m^

カリカリの食感だから~
しっかりクルトンの代役に^^
美味しいサラダになりました ♪♪v(⌒o⌒)v♪♪

☆豚バラのソテー☆
メインは、豚バラのソテー!
焼肉用の豚バラに塩コショウして
油を引かずにフライパンで焼いただけ~♪
ビックリするぐらいの脂が出てきますが・・・
拭き取りながらカリッと仕上げます^^

そのまま野菜とともに食べても美味しいけれど
うちはフレッシュトマトのソースで食べるのが定番!
小さめに切ったトマトとみじん切りの玉ねぎとピーマンを
ボウルに入れて全体をザックリ混ぜ混ぜ!
EXオリーブオイル・レモン汁・タバスコ・塩・きび糖・胡椒で和えて
冷蔵庫でしばらくマリネしたら出来上がり~♪

こんな感じに一緒に食べると
豚バラの油っこさが一瞬でサッパリ^^
さっぱり系ってことで~
すっきり白ワインに合わせてみたよ^m^
ご馳走さまでした d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
今日下におりたとき
「いい秋刀魚昨日あった???」って訊いたらね~
「わりと大きくて美味しい秋刀魚やった^^」だってさ~
で・・・
めっちゃ気になったので・・・
一尾いくらだった???って訊ねてみた・・・
「250円じゃ!^^」
1尾250円かよ・・・オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
・・・σ( ̄∇ ̄;)わてにはまだ買えない・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

白菜と豚肉の重ね蒸し&いつものポテサラ
2010/09/08 Wed 12:00
最近・・・
九州に台風が来なくなったよね?
現に昨日の台風もかすって行っただけ・・・
朝鮮半島や大陸に上陸することもあったりでビックリ
これも異常気象のせいか???
まあ・・・あんなもん・・・
こない方がいいんだけどさ~^^;
そんな台風が九州をスルーしてることにビックリのrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆白菜と豚肉の重ね蒸し☆
<<材料>>
・白菜 1/4株
・豚ロース薄切り 300g
・梅干し 3~4個
・みりん 大さじ1
・醤油 小さじ2
・昆布ダシの素 小さじ2
・酒 適宜
<<作り方>>
① 白菜はサッと洗って水気を切り、5cmぐらいのざく切りにする。
梅干は種を取り除き包丁でたたいてみりん・醤油・昆布ダシの素を混ぜる。
豚肉は食べやすい大きさに切る。
② フライパンに白菜⇒豚肉⇒梅肉の順に何層か重ねていく。
酒を回し入れ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
豚肉に火が通ったら出来上がり~♪
昨日は、白菜と豚肉の蒸し物^^
塩コショウとか・・・
顆粒コンソメとか・・・
顆粒昆布ダシとか・・・
色んな味が楽しめるけど・・・
今回は梅肉を挟んで蒸しあげました^^
すっぱ美味しくっていい感じ~♪
下にたまった白菜のスープも
ほんのり梅味でこれまた美味し!

☆いつものポテサラ☆
副菜は~いつものポテサラ!
チンしたジャガイモをつぶし
レモン汁・マヨ・顆粒昆布ダシ・胡椒で味付け!
最後に塩もみしたキュウリ・玉ねぎ・人参とハムを混ぜただけ~♪

☆具沢山お味噌汁☆
後は~
しめじ・あげ・大根・ワカメの
具沢山お味噌汁を添えました!
ご馳走さまでした ^^
今日下におりたら・・・
ダイニング中カレーの香り
お昼もカレーかな??? (*≧m≦*)ププッ
オトンがんばって作ったのね~(笑)
で~・・・今日は秋刀魚を焼く!って言ってた^^
どうやら今日も一休み出来るみたい
オトンに感謝だわ ヾ(@^▽^@)ノ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

九州に台風が来なくなったよね?
現に昨日の台風もかすって行っただけ・・・
朝鮮半島や大陸に上陸することもあったりでビックリ
これも異常気象のせいか???
まあ・・・あんなもん・・・
こない方がいいんだけどさ~^^;
そんな台風が九州をスルーしてることにビックリのrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆白菜と豚肉の重ね蒸し☆
<<材料>>
・白菜 1/4株
・豚ロース薄切り 300g
・梅干し 3~4個
・みりん 大さじ1
・醤油 小さじ2
・昆布ダシの素 小さじ2
・酒 適宜
<<作り方>>
① 白菜はサッと洗って水気を切り、5cmぐらいのざく切りにする。
梅干は種を取り除き包丁でたたいてみりん・醤油・昆布ダシの素を混ぜる。
豚肉は食べやすい大きさに切る。
② フライパンに白菜⇒豚肉⇒梅肉の順に何層か重ねていく。
酒を回し入れ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。
豚肉に火が通ったら出来上がり~♪
昨日は、白菜と豚肉の蒸し物^^
塩コショウとか・・・
顆粒コンソメとか・・・
顆粒昆布ダシとか・・・
色んな味が楽しめるけど・・・
今回は梅肉を挟んで蒸しあげました^^
すっぱ美味しくっていい感じ~♪
下にたまった白菜のスープも
ほんのり梅味でこれまた美味し!

☆いつものポテサラ☆
副菜は~いつものポテサラ!
チンしたジャガイモをつぶし
レモン汁・マヨ・顆粒昆布ダシ・胡椒で味付け!
最後に塩もみしたキュウリ・玉ねぎ・人参とハムを混ぜただけ~♪

☆具沢山お味噌汁☆
後は~
しめじ・あげ・大根・ワカメの
具沢山お味噌汁を添えました!
ご馳走さまでした ^^
今日下におりたら・・・
ダイニング中カレーの香り
お昼もカレーかな??? (*≧m≦*)ププッ
オトンがんばって作ったのね~(笑)
で~・・・今日は秋刀魚を焼く!って言ってた^^
どうやら今日も一休み出来るみたい
オトンに感謝だわ ヾ(@^▽^@)ノ
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

JINのリクエスト!野菜たっぷり我家の餃子で(=^~^)o∀ウィーー
2010/09/07 Tue 12:00
何だか物騒な事件で・・・
連日、地元がテレビに出てきて・・・
心を痛めているrikamintです・・・
車で10分くらいかな~
我家から、さほど離れてない場所
秘湯ブームに乗っかって「別府3大秘湯」として
訪れる人も多くなったらしいけど・・・
地元の人は、ほぼ行かない温泉です。。。
ましてや
女性一人だなんて
とんでもない場所です。。。
日本だからって安心できない世の中になってきたのかな~・・・
女性の一人歩き・・・
少し危機感を持たないとだね・・・
早く犯人が捕まる事を願うのみ。。。
さてさて気分一新して久々に夕飯の紹介!!

☆野菜たっぷり我家の餃子☆
<<40~50個分材料>>
・豚ひき肉 150~200g
・ニラ 2束
・キャベツ 1/4個
・玉ねぎ 1/2個
・長ネギ 1本
・すりおろし生姜 小さじ2
・すりおろしにんにく 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・顆粒昆布ダシ 小さじ1強
・塩 小さじ1/3
・胡椒 たっぷり
・餃子の皮 2袋
<<作り方>>
① ニラ・キャベツ・玉ねぎ・長ネギはみじん切りにしてボウルに入れ
小さじ1の塩(分量外)をふって混ぜたらしばらく置く。
② ①の野菜を綺麗な布巾で包み水気をしっかりギュッと絞ってボウルに戻す。
豚ひき肉・生姜・にんにく・ごま油・顆粒昆布ダシ・塩・胡椒を加えて
しっかり粘りが出るまで捏ねる。
③ 餃子の皮に②を少量のせ、綺麗に包む。
④ 油を引いたフライパンを熱し、餃子を並べる。
底面に焦げ目がいい感じで付いたら、水を入れて蓋をし蒸し焼きに!
最後に油を少し足して強火にし、カリッと焼けたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
野菜はお好みのものでどうぞ^^
野菜の水気をしっかり絞ることで、水っぽくならず・・・
胡麻油を加えることでジューシーに仕上がります!
胡麻油が無い場合は・・・ラードやサラダ油でもOK
カリカリの羽をつけたい場合は・・・
蒸し焼きのときのお水に少量の小麦粉を混ぜてくださいね^^
JINのリクエストでまたまた餃子を作ったよ~♪
クックのリンクを貼り付けてもよかったんだけど
ここにもレシピ載せとこうってことでね~^^
うちの餃子はお肉控えめ、野菜たっぷり!
大きなボウルに山盛りてんこ盛りの野菜が入ってます!

お酢&ラー油たっぷりの酢醤油で食べるもよし!
ゆず胡椒をチョコンと乗せて食べるもよし!
どちらにしても・・・ビールにピッタリ (*≧m≦*)ププッ
ってことで~勿論!
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ご馳走さまでした・・・^^
今日の朝、下におりたらオカンが一言。。。
ご飯をボチボチでも作ってみようかな~・・・
何もしないで寝たり起きたりだとボケてしまう・・・
うん?じゃあ今日は頑張って作ってみる?
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
夕飯カレーにするわ~!!
カレーなら簡単だしな~^^
じゃあ無理しないで休み休み作ってね~
そう言って~私が上にあがるときに
オトン&オカンの会話が聞こえてきた
「オトン!カレーにするから材料買ってきておくれ~!」
「ほな・・・今日はカレーを作ってもらうんかい?」
「違うで~!」
「?????」
「カレーならオトンも作れるじゃろ?」
オトン大活躍???・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・(笑)
オトンo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

連日、地元がテレビに出てきて・・・
心を痛めているrikamintです・・・
車で10分くらいかな~
我家から、さほど離れてない場所
秘湯ブームに乗っかって「別府3大秘湯」として
訪れる人も多くなったらしいけど・・・
地元の人は、ほぼ行かない温泉です。。。
ましてや
女性一人だなんて
とんでもない場所です。。。
日本だからって安心できない世の中になってきたのかな~・・・
女性の一人歩き・・・
少し危機感を持たないとだね・・・
早く犯人が捕まる事を願うのみ。。。
さてさて気分一新して久々に夕飯の紹介!!

☆野菜たっぷり我家の餃子☆
<<40~50個分材料>>
・豚ひき肉 150~200g
・ニラ 2束
・キャベツ 1/4個
・玉ねぎ 1/2個
・長ネギ 1本
・すりおろし生姜 小さじ2
・すりおろしにんにく 小さじ1
・ごま油 大さじ1
・顆粒昆布ダシ 小さじ1強
・塩 小さじ1/3
・胡椒 たっぷり
・餃子の皮 2袋
<<作り方>>
① ニラ・キャベツ・玉ねぎ・長ネギはみじん切りにしてボウルに入れ
小さじ1の塩(分量外)をふって混ぜたらしばらく置く。
② ①の野菜を綺麗な布巾で包み水気をしっかりギュッと絞ってボウルに戻す。
豚ひき肉・生姜・にんにく・ごま油・顆粒昆布ダシ・塩・胡椒を加えて
しっかり粘りが出るまで捏ねる。
③ 餃子の皮に②を少量のせ、綺麗に包む。
④ 油を引いたフライパンを熱し、餃子を並べる。
底面に焦げ目がいい感じで付いたら、水を入れて蓋をし蒸し焼きに!
最後に油を少し足して強火にし、カリッと焼けたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
野菜はお好みのものでどうぞ^^
野菜の水気をしっかり絞ることで、水っぽくならず・・・
胡麻油を加えることでジューシーに仕上がります!
胡麻油が無い場合は・・・ラードやサラダ油でもOK
カリカリの羽をつけたい場合は・・・
蒸し焼きのときのお水に少量の小麦粉を混ぜてくださいね^^
JINのリクエストでまたまた餃子を作ったよ~♪
クックのリンクを貼り付けてもよかったんだけど
ここにもレシピ載せとこうってことでね~^^
うちの餃子はお肉控えめ、野菜たっぷり!
大きなボウルに山盛りてんこ盛りの野菜が入ってます!

お酢&ラー油たっぷりの酢醤油で食べるもよし!
ゆず胡椒をチョコンと乗せて食べるもよし!
どちらにしても・・・ビールにピッタリ (*≧m≦*)ププッ
ってことで~勿論!
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
ご馳走さまでした・・・^^
今日の朝、下におりたらオカンが一言。。。
ご飯をボチボチでも作ってみようかな~・・・
何もしないで寝たり起きたりだとボケてしまう・・・
うん?じゃあ今日は頑張って作ってみる?
('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン
夕飯カレーにするわ~!!
カレーなら簡単だしな~^^
じゃあ無理しないで休み休み作ってね~
そう言って~私が上にあがるときに
オトン&オカンの会話が聞こえてきた
「オトン!カレーにするから材料買ってきておくれ~!」
「ほな・・・今日はカレーを作ってもらうんかい?」
「違うで~!」
「?????」
「カレーならオトンも作れるじゃろ?」
オトン大活躍???・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・(笑)
オトンo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

半熟卵ソースでグリーンアスパラのサラダ
2010/09/04 Sat 12:00
今日も快晴!
またまた猛暑の予感
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
そんな朝・・・予想通り・・・
起きたらJIN行方不明・・・[電柱]д ̄) チラッ
そう!釣り!!
こんな暑い日にご苦労様だわ・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
そんなJINのバス釣り三昧に呆れ気味のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆グリーンアスパラの半熟卵ソースサラダ☆
<<材料>>
・グリーンアスパラガス 2束
・半熟の茹で卵 2個
・EXオリーブオイル 大さじ3+適宜
・粉チーズ 少々
・黒胡椒 たっぷり
・塩 少々
<<作り方>>
① 半熟卵は崩し、塩・黒胡椒・EXオリーブオイルと共に混ぜておく。
② アスパラは硬い部分は折って取り除き、サッと茹でて冷水にさらし、水気を切る。
③ お皿にアスパラを乗せ、①の半熟卵ソースをかける。
EXオリーブオイル・粉チーズ・黒胡椒を散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
アスパラは茹ですぎないように!
半熟卵は、室温に戻した卵を7~8分茹で、流水で冷ますといい感じに出来ると思います!
昨日はね~
よくわかんないけど・・・
下のオトン&オカンに~
豚肉の梅肉蒸しを作って持って行ったら~
なんか何もしたくなくなっちゃってね~・・・
私たちはおつまみで簡単に済ませちゃえ!みたいな・・・(;^_^A アセアセ・・・
冷蔵庫物色して~
パストラミビーフ・ソフトサラミを切って並べ・・・
ソーセージはボイルして並べ・・・
茹でてあったブロッコリー、レタス、トマトを盛り付け・・・
ほんでもってアスパラのサラダを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
作った!って
とりあえず言えるのは
↑上のアスパラのサラダだけ
(*≧m≦*)ププッ
こんな手抜きな宴だったのさ~♪
何だか甘いものが無性に食べたいの・・・
私、普段は殆ど食べないの
でも身体が欲してるってことは・・・
やっぱイライラしてるのか???
血糖値あげなくちゃ・・・(;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

またまた猛暑の予感
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
そんな朝・・・予想通り・・・
起きたらJIN行方不明・・・[電柱]д ̄) チラッ
そう!釣り!!
こんな暑い日にご苦労様だわ・・・゛(6 ̄  ̄)ポリポリ
そんなJINのバス釣り三昧に呆れ気味のrikamint!昨日の夕飯はこれ~♪

☆グリーンアスパラの半熟卵ソースサラダ☆
<<材料>>
・グリーンアスパラガス 2束
・半熟の茹で卵 2個
・EXオリーブオイル 大さじ3+適宜
・粉チーズ 少々
・黒胡椒 たっぷり
・塩 少々
<<作り方>>
① 半熟卵は崩し、塩・黒胡椒・EXオリーブオイルと共に混ぜておく。
② アスパラは硬い部分は折って取り除き、サッと茹でて冷水にさらし、水気を切る。
③ お皿にアスパラを乗せ、①の半熟卵ソースをかける。
EXオリーブオイル・粉チーズ・黒胡椒を散らしたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
アスパラは茹ですぎないように!
半熟卵は、室温に戻した卵を7~8分茹で、流水で冷ますといい感じに出来ると思います!
昨日はね~
よくわかんないけど・・・
下のオトン&オカンに~
豚肉の梅肉蒸しを作って持って行ったら~
なんか何もしたくなくなっちゃってね~・・・
私たちはおつまみで簡単に済ませちゃえ!みたいな・・・(;^_^A アセアセ・・・
冷蔵庫物色して~
パストラミビーフ・ソフトサラミを切って並べ・・・
ソーセージはボイルして並べ・・・
茹でてあったブロッコリー、レタス、トマトを盛り付け・・・
ほんでもってアスパラのサラダを添えて~
ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪
作った!って
とりあえず言えるのは
↑上のアスパラのサラダだけ
(*≧m≦*)ププッ
こんな手抜きな宴だったのさ~♪
何だか甘いものが無性に食べたいの・・・
私、普段は殆ど食べないの
でも身体が欲してるってことは・・・
やっぱイライラしてるのか???
血糖値あげなくちゃ・・・(;^_^A アセアセ・・・
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

とろ~~り♪チーズinカツレツ ^m^
2010/09/03 Fri 12:00
昨日の朝、下におりたら・・・
お義母さんがコルセットを勝手にはずしてたの・・・(苦笑)
コルセットで締めつけると
色んなところに当って痛いらしく
そのせいで頭まで痛くなったから
はずしたんだって・・・ ^^;
∑( ̄ロ ̄|||)・・・ゲッ!マジ?!大丈夫か??
ホントは慣れるしかないって
正直・・・そう思ったけど・・・
硬いのが肌に当って痛い感覚
何となくわかるでしょ???
だからJIN&σ( ̄∇ ̄;)わてはこう言ったの
腰のためのコルセット!
コルセット無しで腰が痛くなければ
はずしてもいいんじゃない?
私たちに同意を貰って嬉しそうなオカン
その笑顔・・・明日消えなきゃ良いんだけど・・・
そう願ってたJIN&rikamint
今朝下におりて願いが叶わなかった事を知る・・・[電柱]д ̄) チラッ
腰が痛いんじゃ~!筋肉痛じゃ~!ムキーー!!Σ(`Θ´)=3
チッ…違う…
多分コルセット外したからよ・・・
オカン・・・(;^_^A アセアセ・・・
どう言ったら素直にコルセットをつけてくれるのか?
誰か教えておくれ~・・・(〃´o`)=3 フゥ・・・
そんなオカンにコルセットをつけさせる方法模索中のrikamint!昨日の夕飯はコレ~♪

☆チーズinカツレツ☆
<<材料>>
・豚ブロック(モモorヒレ) 300g
・グラナパダーノ(チーズ) 適宜
・塩&胡椒 少々
・小麦粉 適宜
・溶き卵 適宜
・パン粉 適宜
<<作り方>>
① 豚肉は、1cmぐらいの厚さに切り分ける。
肉叩きで薄く延ばし、軽く塩&胡椒をして2枚で1セットにする。
② グラナパダーノは2mmくらいの薄切りでお肉のセット数分用意する。
③ すべての豚肉の片面に小麦粉を薄くまぶし、チーズを置いてサンドする。
④ ③に小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつける。
⑤ 油でカリッと揚げたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
チーズはお好みのものでどうぞ!
今回私が使ったグラナパダーノは、イタリアのチーズ
リーズナブルで優しい味わいのパルミジャーノレッジャーノって感じかな^^
お料理にもよく合います!お勧めですよ♪
昨日はチーズinカツレツゥ~♪
チーズ好きにはたまらない一品 (*≧m≦*)ププッ
薄切り肉で手軽に作ってもいいんだけど~
今回はお肉!っていう食感を重視して~
ブロック肉を切って叩いてみました^^

中身はこんな感じ~♪
ハードな感じのグラナパダーノでも
ちゃんとトロ~ッと仕上がります^^
チーズの塩気がきいてるので~
ソースなどは一切かけず~
カボスをギュっと絞って~
辛子をつけながら食べました!
トロ~リ♪おいしいチーズinカツレツはいかが???
数日間ブログを放置していた間に届いたよ~♪

焼肉のタレを使ったスタミナレシピコンテストの賞品^^
焼肉のタレと~ドレッシング2種!
使える・・・ (*≧m≦*)ププッ ・・・

コチラはGABANスパイスドレッシングレシピコンテストの賞品 ^^

ジャーーーーン!!! (*≧m≦*)ププッ
・味の素
・ほんだし(塩分控えめ)
・ピュアセレクトマヨネーズ
・ピュアセレクトローカロリー コクうま
・ピュアセレクト サラリア
・CookDoシリーズ 5種
・PastaDoシリーズ 4種
・クノールカップスープ 4種
・1日分の緑黄色野菜スープ
・燃焼チゲスープ
これまた使える・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・(笑)
レシピブログさん&日本食研さん そして クックパッドさん&味の素さん
★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

お義母さんがコルセットを勝手にはずしてたの・・・(苦笑)
コルセットで締めつけると
色んなところに当って痛いらしく
そのせいで頭まで痛くなったから
はずしたんだって・・・ ^^;
∑( ̄ロ ̄|||)・・・ゲッ!マジ?!大丈夫か??
ホントは慣れるしかないって
正直・・・そう思ったけど・・・
硬いのが肌に当って痛い感覚
何となくわかるでしょ???
だからJIN&σ( ̄∇ ̄;)わてはこう言ったの
腰のためのコルセット!
コルセット無しで腰が痛くなければ
はずしてもいいんじゃない?
私たちに同意を貰って嬉しそうなオカン
その笑顔・・・明日消えなきゃ良いんだけど・・・
そう願ってたJIN&rikamint
今朝下におりて願いが叶わなかった事を知る・・・[電柱]д ̄) チラッ
腰が痛いんじゃ~!筋肉痛じゃ~!ムキーー!!Σ(`Θ´)=3
チッ…違う…
多分コルセット外したからよ・・・
オカン・・・(;^_^A アセアセ・・・
どう言ったら素直にコルセットをつけてくれるのか?
誰か教えておくれ~・・・(〃´o`)=3 フゥ・・・
そんなオカンにコルセットをつけさせる方法模索中のrikamint!昨日の夕飯はコレ~♪

☆チーズinカツレツ☆
<<材料>>
・豚ブロック(モモorヒレ) 300g
・グラナパダーノ(チーズ) 適宜
・塩&胡椒 少々
・小麦粉 適宜
・溶き卵 適宜
・パン粉 適宜
<<作り方>>
① 豚肉は、1cmぐらいの厚さに切り分ける。
肉叩きで薄く延ばし、軽く塩&胡椒をして2枚で1セットにする。
② グラナパダーノは2mmくらいの薄切りでお肉のセット数分用意する。
③ すべての豚肉の片面に小麦粉を薄くまぶし、チーズを置いてサンドする。
④ ③に小麦粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつける。
⑤ 油でカリッと揚げたら出来上がり~♪
<<ポイント他>>
チーズはお好みのものでどうぞ!
今回私が使ったグラナパダーノは、イタリアのチーズ
リーズナブルで優しい味わいのパルミジャーノレッジャーノって感じかな^^
お料理にもよく合います!お勧めですよ♪
昨日はチーズinカツレツゥ~♪
チーズ好きにはたまらない一品 (*≧m≦*)ププッ
薄切り肉で手軽に作ってもいいんだけど~
今回はお肉!っていう食感を重視して~
ブロック肉を切って叩いてみました^^

中身はこんな感じ~♪
ハードな感じのグラナパダーノでも
ちゃんとトロ~ッと仕上がります^^
チーズの塩気がきいてるので~
ソースなどは一切かけず~
カボスをギュっと絞って~
辛子をつけながら食べました!
トロ~リ♪おいしいチーズinカツレツはいかが???
数日間ブログを放置していた間に届いたよ~♪

焼肉のタレを使ったスタミナレシピコンテストの賞品^^
焼肉のタレと~ドレッシング2種!
使える・・・ (*≧m≦*)ププッ ・・・

コチラはGABANスパイスドレッシングレシピコンテストの賞品 ^^

ジャーーーーン!!! (*≧m≦*)ププッ
・味の素
・ほんだし(塩分控えめ)
・ピュアセレクトマヨネーズ
・ピュアセレクトローカロリー コクうま
・ピュアセレクト サラリア
・CookDoシリーズ 5種
・PastaDoシリーズ 4種
・クノールカップスープ 4種
・1日分の緑黄色野菜スープ
・燃焼チゲスープ
これまた使える・・・[電柱]д ̄) チラッ・・・(笑)
レシピブログさん&日本食研さん そして クックパッドさん&味の素さん
★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★
レシピブログのランキング参加中
よろしければポチッとお願~い♡♡
↓ ↓ ↓ ↓

| HOME |